EH-TW5200 その2

最近どうもすぐに眠くなってしまうため、ブログの更新頻度が下がっている。以前は1時頃までは全然問題なく起きていられたのだが、ここのところ12時を過ぎると強い眠気に襲われてしまうため、どうしてもブログを書く時間がなくなってしまうのだな。まぁもっと早い時間に書けよという話ではあるのだが、長年の習慣というものはなかなか崩せないものだ。
写真はもう10年以上前に買ったプロジェクターである。いまだに現役で使えているのはなかなかすごいとは思うが、使用頻度を考えるとまだまだ大丈夫そうではある。
で、やはりもう少し有効活用したい。使う頻度が少ない原因は明確で、使うまでの準備が面倒だからだ。一応それを考慮してすぐに使える場所に置いてはおいたのだが、完全に固定位置から動かさないという感じでもなかったので、いざ使おうとするとどうしても画面の調整が必要になる。この調整こそが諸悪の根源でやたらと面倒くさい。何分にも10年以上前の機種でそこまで高価なモデルでもないので、スイッチ一つで補正してくれるわけではないのだよね。
そこでだ、一度調整したらそのまま固定して動かさずに済む場所に設置しようと考えた。それが写真の場所で、棚の天板の上である。そこにプロジェクタースタンドを付けたプロジェクターを置いている。ここであれば普段触ることはないので、毎回調整する必要はなくなるはずだ。
もう一つの問題はスクリーンで、こっちはプロジェクターと一緒に買った100インチのものだ。ただ、これも手動で上げ下げしなければならないので、面倒くさい。電動とまではいかないにしろせめてブラインドのように紐をひっぱって上げ下げするようにしたい。
まぁただこれはもうどうしようもないので、そういうのに買い替えろという話ではある。来週くらいにAmazonのセールが始まるので、そこでいいのが安くなってくれればよいのだけど・・・