9月 30th, 2011 by PureJyam

ここにきていろいろな製品の発表が相次いでますねぇ。
本命のアップルは10/4にやはり何か発表するらしいですが、まぁ多分iPhone5なんでしょうね(^^;)
ほんとにauから出ればそれはそれで面白そうですけど、どうなることやら・・・
Amazonの新Kindleに話題を全てもっていかれた感がありますが、SONYが以前から出している電子ブック端末の「Reader」も新機種が出るようです。
まぁ日本の電子ブック市場は全くと言っていいほど機能してませんからねぇ。
SONYのこいつも売れてるんでしょうかね?
ただ今回、wifi版と3G版が出るんですが、3G版の方がちょっと気になってるんですよね。
3G版といっても別途キャリアとの契約が必要なわけでなく、本体を買ってネット経由でアクティベートできるらしい。
で、費用が月額580円・・・
本の購入だけに3Gを使う場合は、もっと安いプランがあるようですが、普通にネットも見られるようにする場合は580円だそうです。
これはかなり安い。
もちろん電子ブックリーダーなので画面は白黒ですし、専用ブラウザでFLASHとかそういうのは動かないわけですが、普通にネットで文字サイトを見る分には問題なさそう。
それが月額580円というのはかなり魅力的です。
携帯だのスマホだのの場合、パケット定額にすると5千円~6千円はかかっちゃいますからそれに比べるとほんと激安・・・
ちょっと欲しいかも。
電子ブックは買わないまでも、簡易ネット端末として使えれば十分ですしねー
ただ、26,000円という値段はちとお高めではありますけどね・・・
古いのは結構安いみたいなので、もうちょっと待てば値下がりするかな(^^;)
Posted in 小物, 物欲 | No Comments »
9月 27th, 2011 by PureJyam

先日の巨大ビニール袋作戦はやはり非現実的であろうと考え直した結果、普通に部屋で撮影することにしました。
極力窓際に寄り、扇風機で煙を外に排出、残り香は消臭剤で一網打尽にするという計画です。
撮りたいカットは、1カットだけ。
赤ちゃんの写真のアップで、その裏から火のついたタバコが突き抜けるというもの(^^;)
いろいろ考えた末、当初の予定から大幅に変更してなんとかそれで行こうと思ったわけです。
で、カメラ等々をセッティングし撮影開始。
タバコに火を付けました。
煙は扇風機で大半は外に流れているように見えます。
そして写真の裏にタバコを押しつけると、
消えました・・・・orz
写真は、店で一番薄かった写真用紙に印刷したものを使ったんですが、それでも厳しかったようです。
タバコの方も吸い込まないので火力が弱く、紙に焦げあとをわずかに残す程度しかパワーがありませんでしたし。
うーむ。
あまり薄い紙を使ってしまうと、今度は写真ぽくなくなっちゃうんですよね。
火力を上げるために、タバコを口にするのもいやですし。
完全に失敗です(T_T)
もう他のカットにする余裕もなくなってしまいましたし、今回は残念ながら見送りですねー
次回はなんとかタバコの出てこない禁煙CMのシチュエーションを考えます・・・
Posted in 映像制作 | No Comments »
9月 24th, 2011 by PureJyam

なんだか立て続けにCDを買ってしまいました。
今度は、kalafinaの3rdアルバム「After Eden」というやつ。
前に梶浦由記がらみで1stアルバムの「Seventh Heaven」を買っているので、2枚目ですね。
特に買うつもりもなかったのですが、ネットを見てたら3rdアルバム発売というニュースが目に止まって、曲の中にまどかマギカのエンディングテーマが入っていたのでついポチッとしてしまいました(^^;)
やはり梶浦由記の曲はよいですねぇ。kalafinaのボーカルとの相乗効果でほんと何回聞いても飽きません。
今回買ったのは初回生産限定盤でDVD付きのやつです。まぁ通常版と値段が同じだったのでお得な気がしたんですよね(^^;)
DVDに収録されてたのは、NHKの番組主題歌の「symphonia」のPVとロスで行われたANIME EXPO2011に呼ばれたkalafinaの映像でしたが、「symphonia」のPVはなんつーかねー・・・
ぱっとしないPVです。曲はいいのに、映像に全くセンスが感じられないという・・・
もうちょっと気合入れて作ってもいいんじゃないのと思わずにはいられませんでした(-_-)
PVってどういうふうに作られるんでしょうかねぇ。
売れっ子の場合、有名監督が手がけることもあるみたいですけど、普通は誰が撮ってるんでしょか。
制作会社のスタッフとかなのかなー?
Posted in 音楽 | No Comments »
9月 22nd, 2011 by PureJyam

ちょっと前に日経新聞の報道にあった通り、ニコンからミラーレス一眼が発表されましたですねー。
APS-Cでもマイクロフォーサーズでもない、独自のニコンCXフォーマットという撮像素子サイズを採用し、ニコン1マウントという新しいマウントだそうで。
かなり小さいですね。LUMIXのGF3よりもわずかに小さい。
もっともGF3はレンズのとこがちょっと飛び出ているんで、多分実物を並べるとこっちの方がかなり小さく感じるんじゃないですかね。
全体的にすっきりしたデザインですし(^^;)
上の写真はJ1というやつで、ビューファインダーの付いた上位機種がV1。
動画はまぁいまどきとしては普通になったFullHD、1920×1080の60iか30p。1280×720の60pも使えるようです。
面白いのはハイスピード撮影にも対応していて、640×240で400fps、320×120だとなんと1200fpsで撮れる(@_@)
FC150が224×64という小さい画面で1000fpsなので、それに比べるとなかなかのものですね。
できれば、1280×720で120fpsくらいのモードがあればもっとよかったんですが、そこまでは行きませんでした。
J2とか出すときにやってくれないかなー(^^;)
Posted in 写真 | No Comments »
9月 20th, 2011 by PureJyam

こないだ買ったのは、50㎜のf1.4でしたが、こちらは50㎜でf0.95というやたら明るいレンズ。
値段は15倍以上ですけどね(^^;)
f0.95のレンズというと、以前に「NOKTON 25mm f0.95」というのをご紹介した記憶があるんですが、いつごろの話だったかすっかり忘れてしまいエントリーが見つけられませんでした・・・
もっともそっちのレンズも同じような値段だったので、どっちにしても到底買える気がしないですが(-_-)
例の禁煙CMの締め切りが一ヶ月延びたので、どうしようかなと思っているうちにその一ヶ月ももうすぐ終わりそうになってます・・・
今度の3連休中になんとかしないと間に合いそうにないですねー
なんか結局余裕があるうちは何もできません。
追い詰められないと腰を上げないタイプなので(^^;)
なんつーか夏休みの宿題をぎりぎりまでやらない小学生みたいだな・・・
Posted in 写真, 日々雑記 | No Comments »
9月 17th, 2011 by PureJyam

久々ってほどではないですが,CD購入。3枚一気買いです(^^;)
まぁ懐メロですねー。
こないだケーブルテレビで「青春の殺人者」をやっていて、そのサントラとして使われていたのがゴダイゴの「新創世記」というファーストアルバムなんですよね。
もう随分前に映画館で見たとき、ラストに流れる「憩いのひととき」があまりにもいい曲だったので、すぐにレコードを買いました。
それから少しゴダイゴのファンだったので、セカンドアルバムの「DEAD END」とか一世を風靡した「Monkey Magic」とかも買ったわけです(^-^)
ですが、レコードプレーヤーが手元になくなってしまいずっと聞けないでいたんですね。
「新創世記」だけはカセットテープに録音していたので、それをPCに取り込んだやつを今でも聞いていたのですが、ネット見てたらたまたま復刻CDが目に入ってきたので思わず買ってしまったってわけ(^^;)
買ったのは「新創世記」と「DEAD END」と、ボーカルのタケカワユキヒデのゴダイゴ結成前のファーストアルバムである「走り去るロマン」です。
「Monkey Magic」をどうしようか迷ったんですが、今回は外しました。まぁそのうち買うかもしれませんけど。
ただゴダイゴもMonkeyMagicで売れたせいか、だんだん明るい曲が多くなってわたしの好みからはずれていっちゃったんですよね。
特に銀河鉄道999の曲がどうにも合わなくて、それ以降はあまり聞かなくなっていってしまいました。
わたしとしては、「DEAD END」の暗い雰囲気がよかったんですけど・・・
それにしてもほんと久しぶりに聞いたので、涙出そうになりました。
古い曲ですが、全編英語詞なのであまり懐メロって感じはしないんですけどね(^^;)
Posted in 映画, 音楽 | No Comments »
9月 15th, 2011 by PureJyam

ウォークマンもとうとうAmdroid化してしまいました。
見た目がほとんどスマホですが、通話機能はないようですね(^^;)
ノイズキャンセル機能もあるしちょっと欲しい気もしますが、今のウォークマンで何の問題もないので買い換えるのも気がひけます。
まぁ16Gで28000円もしますしねぇ。そんだけ出すなら新しいコンデジの方が欲しいかな(^-^)
今ちょっと気になっているコンデジが、ペンタックスの「Optio RZ18」というやつ。
25㎜からの18倍ズームってのがなかなかそそります。しかも普通のコンデジサイズですし。高倍率のズーム機は結構サイズがでかかったりするんですよねー。
それと連写した2枚を合成して19㎜相当にするというデジタルワイドが面白い。
デジタルズームはよくききますが、デジタルワイドというのはなかったです。
もっとも連写を合成してパノラマにしてたくらいなので、広角にするのもさほど難しくはないのかな。
あと、今どきCCDを使っているとこがナイスです。いまや裏面照射CMOS全盛ですからねぇ。
そういえば、任天堂が3DSソフトを大量発表してました。
とはいえ、実際に発売されるのは年末から来年の春にかけてですけど・・・。
値下げしてちょっとだけ売れたようですが、やはりキラーソフトが全然ない状態だと厳しいようです。
いっそのこと値下げと同時にマリオカートでも出していたらかなり売れ行きが違ったと思うんですけどね。
でもマリオカートは12月にならないと出てこないという(^^;)
Posted in 日々雑記 | No Comments »
9月 13th, 2011 by PureJyam

新しいレンズを買ってみました(^-^)
CANONのFDという規格のレンズです。30年くらい前のレンズなのでこれを付けると昔のカメラっぽくなりますね。
もちろん中古で、6000円ほどでした。カメラのキタムラで購入。
ヤフオクだと運がよければ3000円くらいで手に入るときもあるらしいので、わたしも2度ほど入札してみましたが、ヤフオクでは5000円以上の入札をするには有料会員にならなきゃいけなくて、2度とも入札金額が5000円を超えてしまったのであきらめました・・・(>_<)
まぁ最終入札額は結局6000円くらいになってましたから、あまり安くはなかったですね。
このFDレンズはちょっと前まではあまり使い道がなくて安売りされていたようなんですが、マイクロフォーサーズのカメラにアダプターを介して取り付けられるようになってからそんなに安くはなくなってしまいました。
マイクロフォーサーズは各種アダプターを付けることでいろいろな種類の古いレンズが利用できるので、そういう古いレンズを使いたいがためにマイクロフォーサーズを買うような人もいるらしいです。
で、アダプターが八仙堂というところで4000円ほどだったので、トータル1万円でレンズが買えたわけです。やはり新品を買うと高いですしねぇ。
中古ですが見た目はそんなに古びてないです。レンズの中にちょっとほこりが入っているようですが、写りに影響するほどではありませんし。
このレンズ、F1.4とかなり明るいレンズなんですが50㎜ってことでGH1に付けると35㎜換算で100㎜というほとんど望遠レンズになってしまいます。
前に買った14-45㎜のズームレンズの望遠端よりさらに望遠ですからねぇ。
撮ろうと思ってカメラを向けると予想外にアップになってしまい、5、6歩後ろに下がるなんてことが結構あります(^^;)
もちろんオートフォーカスなんてできなくて、絞りもピントも全て手動でやらなきゃならないんですよね。
GH1にはMFアシストという、マニュアルフォーカス時に画面が拡大してピントを合わせやすくしてくれる機能があるんですが、なぜかこのレンズではそれが使えません。ネットで見ると使えている人もいるようなので、もしかすると中国製の安いアダプターのせいなのかもしれませんが・・・
今度は300㎜くらいの望遠が欲しいですね。GH1に付ければ600㎜の超望遠になるわけですし。
中古なら1万円以下で入手可能ですからねー(^-^)
Posted in 写真, 物欲 | No Comments »
9月 11th, 2011 by PureJyam

ドラクエねたが続きますが・・・
まぁ25周年ってことでよしとしましょう(^^;)
最初にドラクエⅠの画面見たときには、こんなゲーム売れそうにないよなーと思ったんですが、まさかこれほどのメジャーゲームになってしまうとは・・・
で、25周年なのでいろいろな記念グッズが出てますねー
左の金のスライムはなかなかいーなーと思いましたが、スライムは青しか認めないというつっこみが入りましたね(^^;)
そういう人向けには右側の1分の1スケールの実物大スライムをおすすめします。
実物大といっても直径30㎝ということなので、そんなにでかくはないですかね。
それでも置き場所には困りそうですが・・・
もうちょい安ければよかったんですけど、さすがにこれに8000円出すのはねぇ。
金のやつは1000円と安いですが、ソフビ製なのがちょっとひっかかります。
どうやらメタル製のもあるみたいですが、そっちは1800円くらいらしい。
ただ、座布団が付いてないんですよねー。
なんか座布団に乗ってた方がありがたみがありますよね、金運が上がりそうで(^^;)
Posted in ゲーム, 日々雑記 | 2 Comments »
9月 9th, 2011 by PureJyam

タバコに火を点けているシーンをどう撮るかということで考えてみたのが、上の写真のような超特大ポリ袋を用意し、その中に入って撮影すればよいのではということです(^^;)
このポリ袋は、170×120×180くらいの大きさがあるので、テーブルとか三脚とか自分とか全部すっぽり入っても大丈夫そうなんですよね。
問題は密閉すると空気がなくなりそうなこと・・・
穴を開けたらタバコの煙が外へ出てしまうので、全然意味がないですしねぇ。
なんかホースみたいなのを付けて、それを窓の外へ出しておけば大丈夫かな?
撮影中に酸欠死とかシャレにならない・・・
まぁ部屋の中でビニールに入って死んでるのが発見されたらそれはそれでなんかシュールな光景ですけどね(^^;)
推理小説のネタになりそうだ・・・
Posted in 日々雑記, 映像制作 | No Comments »