ヤミヤミ≒ヨマイヨマイ

このブログはわたしじゅんはじめが外界からの数多の刺激の中で妄想した事柄とか内なる衝動が生み出した邪なる創造の萌芽とかそういうなんだかよくわからないものを徒然なるままに日々雑記として書きつらねていこうと画策した上に設置されたものである・・・・・・・のかもしれないぞっと(^^ゞ

SDカード

7月 23rd, 2011 by PureJyam

というわけで、速いらしいSDカードを買ってみたわけですが・・・


なんか微妙(>_<) 左が新しく買った東芝のやつで、右が今まで使っていたKingmaxのやつなんですが、あんま速くない。 ランダム書き込みは速くなってるもののシーケンシャル書き込みは逆に遅くなってたりするし、買った意味なかった・・・orz まぁそもそも1890円なんで、どっちかというと安い部類のカードですしねぇ。 やはりもっと高価なやつを買わないとだめなのかな。 ただ、カスタムファームについていろいろ調べた結果、カードの書き込み速度はさほど影響ないという話もあってよくわかりません(>_<) 書き込みエラーが出るのは、実際にはカメラ自体の処理が間に合わなくて出ているらしい。 しょうがないので、またパラメータを書き換えて試してみました。 こちらのブログを参考にさせていただきましたです。
MotionJpegの1440×1080というのは全く使えなかったので諦め、1280×720に戻しました。
一応エラーは出なくなったものの、さほど画質がよくもないのでやはりMotionJpegは使うことはなさそうです。
AVCHDの方は、FullHDもHDもエラーは少ないです。
ただ、ネット上でも言われているように、14-140のレンズを付けて最望遠にするとわりと安定しているFullHDでもエラーが出やすいですね。
何が影響しているのかはわかりませんけど・・・

根津神社で撮ったときに、前の設定ではFullHDでもエラーがわりと出たので、今回の設定でどうなるのかちょっと試してみたいです。
一応カードも変えてますしねー
また行ってくるかな(^^;)

Posted in 映像制作 | No Comments »

けっきょく一脚

7月 21st, 2011 by PureJyam

SONYの小型三脚を買うとかなんとか言いながら結局買ったのは、一脚でした(^^;)
スリックのSポールⅡというやつ。
一脚というのは、見てわかる通り足が一本しかない三脚?ですね。見た目ほんとんどただの棒です・・・
三脚を使っちゃいけないところとか、人込みなんかで使うことが多いですね。もちろん足が一本なので安定はしませんが手持ちよりはましというようなものです。
で、このSポールⅡは、同じスリックのプロミニという小型三脚と合体させてこんな風にもなります。

マイクスタンドみたいな感じになっちゃいますが、こうすると一脚でありながら自立することができるわけです。
三脚ほど安定性はありませんが、ちょっとした撮影には十分なんですよね。
ずっと前に買ったプロミニが使えるということでちょうどよかったです。
なんといっても足が一本なので、かさばりませんし重さもさほどありません。
ただ、縮めた状態でも若干長さがあるのがネック・・・
まぁぎりぎりバッグに入るのでいいんですけど(^^;)
あと10㎝短ければベストだったんですがねぇ。

Posted in 写真, 小物 | No Comments »

反逆のメロディ

7月 19th, 2011 by PureJyam

ほんのちょっと前にケーブルテレビで録画して見たばかりなんですよね。原田芳雄は結構好きな俳優なので、この随分昔の主演作をちょっと見ておこうかっていう軽い気持ちだったわけです。
まさか逝ってしまわれるとは・・・
つい10日くらい前に新作映画の試写会に車椅子で登場していて随分痩せたなぁと思ったんですが、そんなにも急に亡くなるとは思ってもいませんでした。

ファンですと言えるほどは出演作を見てないですが、一時期昔の邦画にはまって古い映画をよく見ていて、「赤い鳥逃げた?」とか「竜馬暗殺」とかを見てかっこいいなぁと思ってました。「ツィゴイネルワイゼン」とか「浪人街」もよかったです。そういえば「オレンジロード急行」にも出てましたね、ちょっとコミカルな役だったのでいつもとイメージ違うなぁと思ったのを憶えてます。
原田芳雄というとやはりワイルドなアウトローというイメージが強かったですからね。
「反逆のメロディ」もヤクザ役なのになぜか上半身裸にジージャンを羽織っただけというまるでヒッピーのようなスタイルで登場して、それがまたカッコいいんですよね。世間からはみ出したヤクザを演じつつもさらにそこからもはみ出てるっていうとこが、原田芳雄という役者の魅力なのかなぁと勝手に思ってます。

それにしてもまだ早い・・・

Posted in ニュース, 映画 | No Comments »

斜に構える

7月 16th, 2011 by PureJyam

近所の河川敷ではあまりいい絵が撮れなかったのでちょっと足を伸ばして、文京区にある根津神社まで行ってきました。
写真のように鳥居が並んでいるところがあるので、そこを以前に買った格安スティディカムを使って移動撮影しようと思ったわけです(^^;)

が、失敗・・・orz
見てわかる通り、明らかに斜めってます。
撮ってるときはそんなに斜めには見えなかったんですけど、再生したらだめだめでしたね(>_<) それに、移動の途中で書き込みエラーが頻発してあまり思った通りには撮れませんでした。 やはり移動撮影は負荷が高いようです。 しょうがないので、前に言っていた東芝のSDカードを注文してしまいました。 それと、カメラの水平をちゃんと図れる水準器の必要性を痛感したので、そっちもなんとかしたい。 でもカメラ用の水準器ってなにげに高いんですよねー デジタル式のやつが高いのはともかく、あの緑の水に泡が浮いているやつなんかどう考えても千円以下だろうと思うんですが、なんか平気で3,000円とかするんですよね。 下は500円から上は1万円みたいに値段の幅があればまだしも、安くても1,500円くらいのしかないし大抵は2,000円から3,000円くらいのやつしかない。 そういうときは、ebayだということでそっちを探してみると、どういうわけか、ほとんどが1ドルから6ドルくらいまでのものばかり・・・ どうみても物は日本で売ってるのと変わらなさそうなのに・・・どゆこと? 日本製の方が精度がどうとかいうんでしょうかね。精度っていっても所詮はカメラの水平図るだけですしねー こりゃebayで注文した方が得策ですかね(^^;)

Posted in 動画, 小物 | 2 Comments »

またまた三脚

7月 14th, 2011 by PureJyam

なんだかんだと迷った末に三脚を買ったのが去年の2月。雲台は買い換えたものの、三脚自体には特に不満もないんですが、やはり持ち歩くにはかさばりますね(>_<) もともと軽くて小さめのものを買ったので一応バッグには納まるものの、よし今日は三脚持っていくぞ!と気合を入れない限りわざわざ持ち出す気にはなれません。 まぁ静止画を撮る分にはほとんど三脚は必要ないので問題ないんですが、動画を撮るとなるとやはり三脚なしではつらい。別に撮ろうと思えばいくらでも撮れますが、手持ちではどうしても細かく揺れてしまうので動画としては気持ち悪いんですよね・・・ というわけでもっと小さいやつがないかと探して見ました。 ベルボンのULTRA MAXi MとかULTRA LUX i Lとかは畳むと30㎝台でかつ伸ばせばそこそこの大きさになるし、脚を開いてローアングルも可能ということで非常に魅力的なんですが、やはり1万円前後するのでちょっと悩みます。こないだ雲台買ったばかりですし・・・ 小型の三脚で安いやつは華奢すぎてミラーレスとはいえ一眼を乗せるのはかなり厳しいんですよね。 で、いろいろ探した結果、よさげだったのが写真の「SONY VCT-R100」畳んだ状態で36㎝、伸ばすと1メートルになります。 最大長が低いのが気になりますが、なんといってもお値段3千円ちょっととかなり格安なんですねー(^-^) コンデジ用かと思われますが、AmazonのレビューではSONYのαシリーズでも大丈夫だったとあるので、GH1くらいなら耐えられそうです。 さてどうしよう。 このくらいの値段なら衝動買いしても後悔はしないと思うので、ポチッとしてまおうかなー(^^;)

Posted in 写真, 小物 | No Comments »

徒然なるまま その10

7月 11th, 2011 by PureJyam

前回のエントリーのコメントで突っ込まれていましたが、「電脳コイルブルーレイボックス」発売前までには、ブルーレイ再生環境を整えたいものです。一番有力なのは、PS3を買ってしまうことなんですが、ちょっと高いですね。しかもゲーム機なんぞを買った日には当然ゲームをやりたくなるわけで・・・(^^;)
その後の散財が目に浮かぶようです。
PCのドライブとして書き込みできるやつを買うというのもありかとは思いますが、そうするとPCでしかブルーレイを見れなくなってしまうんですよねー
大抵はそれでよいんですが、やはりでかいテレビで見たいということもあるわけで、やはり単独のプレーヤーの方がよさげ。
まぁあせることもないので、ゆっくり考えることにします。

先日GH1に改造ファームを適用してみたので、外に試し撮りにいってきました。
ただ、あまりよい絵が撮れなかったのでまた休みの日にリベンジしてきたいです。
改造を適用した中で、AVCHDでのフルHD24pはなかなかよかったです。かなり細かいところまで描写されてる感じ。今後はこれを常用していこうかとも思ってます。
残念だったのは、motionJpegの方。撮り始めた瞬間に書き込みエラーで止まってしまいました。田んぼ一面の風に揺れる稲の絵を撮ろうとしたのがいけなかったのか・・・
一応書き込みエラーが怖かったので、あまりタイトな設定にはしなかったんですけどねぇ。同じ設定で問題なく書き込めてる人もいるので、今度はもう少し書き込み速度の早いSDカードを買って試してみたいです。
写真の東芝のやつが結構早いと言われてるようなので、買ってみようかな。今使ってるやつの3倍くらいの値段がネックですけど(^^;)

Posted in 日々雑記, 物欲 | No Comments »

電脳コイル

7月 9th, 2011 by PureJyam

2007年の放映だったので、もう4年も前の作品なんですねぇ。
わたしとしてはここ何年もの間で一番のお気に入りなのですが、この秋にブルーレイボックスが発売されるんだとか・・・
いろいろ付いた限定版が39,900円、通常版が38,850円、この価格差なら限定版の方がお買い得っぽいですが、限定版はバンダイのオフィシャルショップのみでの完全受注生産ってことなので値引きはなし。かたや通常版はAmazonが予約の段階で既に28,749円になっていて、実質の価格差は1万円以上ってことになるので、選択は微妙(^^;)

通常版でも3万かぁ。まぁ全26話なのでそんなにぼったくりの値段ではないんですけどね。なにせ映画なんかでもほとんど廉価版のDVDしか買ってないので、一気に3万というのはワタシ的にはもうなんかすごく抵抗が・・・
でもかなり欲しいです。
発売が11/25とまだちょっと先なので、月に6千円くらいづつ貯金すればなんとかなるかなー(^^;)

ただ問題は、うちにはブルーレイ再生環境がないってことなんですよね・・・
そっちも揃えるとなると、なんか相当かかりそう。
うーん悩ましい。

Posted in お気に入り, アニメ, 物欲 | 2 Comments »

GH1 改造ファーム

7月 7th, 2011 by PureJyam

Longshan’s People Part II from Andrew Reid on Vimeo.

映像は美しいものの特に際立った特徴のない動画ですが、GH1の改造ファームウェアを使って撮っているとか・・・
GH1に改造ファームウェアなんてものが存在したとは露知らず、慌てて検索してしまいました(>_<) すると、どうやら1年くらい前に話題になっていたものらしい。今の今まで全く知りませんでした・・・orz というわけで、早速試してみることにしました。もはや完全に出遅れたわけですが、しょうがない。 で、この改造ファームウェアが何をしてくれるかというと、動画の記録時のビットレートを標準の17Mbspから40とか50Mbpsに上げてくれるんですね。それと1280×720までしか対応していない、motionJPEG時の画面サイズを1920×1080にまでアップしてくれます。 ビットレートが上がるということはそれだけ情報量が増えるということで、つまり動画がきれいになるってことです。 なので、これが世に出た当初はかなりセンセーショナルだったようです・・・ とりあえず、ネットでいろいろと調べてやってみましたが、motionJPEGは1440×1080が限界でした。1920にすると撮り始めてすぐに止まってしまうんですよね。 AVCHDの方は、GH1だと1920×1080のFullHDにすると60iになってしまうのが標準なんですが、改造ファームだと24pで撮ることができます。もともとセンサー出力が24fpsなものをわざわざ60iに変換しているものをそれをせずに直接24fpsで記録してくれるようになるわけ。 これはいい感じですね。わたしはインターレスな動画が嫌いなのでGH1ではFullHDでは撮らないんですが、24pで撮れるのならFullHDでもいいかなぁと思います。GH2では標準でこのモードも搭載されてるようですけどね(^^;) 設定がいろいろとあってどういう風にするのがベストがまだわかりません。 あまりハードに設定するとハングアップとかするらしいですし、下手すると元に戻せなくなる可能性もあるわけで、結構スリリングです。 でも面白い。 もっと早く知っておきたかった・・・・

Posted in 写真, 動画 | No Comments »

Alice: Madness Returns その2

7月 4th, 2011 by PureJyam

ゲームばかりするのもどうかとなんて言いながらも、結局買ってしまいました(^^;)
以前にもご紹介した、「Alice: Madness Returns 」。パッケージ版はまだ出てないようですが、ダウンロード版が購入可能だったので、ついつい買ってしまったわけです。まぁ初回特典とかそんなものは付いてませんが、ダウンロード版は円高ってこともあって安いですからね。

それにしても世界観がすごい。狂気を孕んだグラフィックに圧倒されます。「まどか☆マギカ」の劇団イヌカレーのイメージに似てる気もします。
ゲーム自体は、ゼルダの伝説っぽい感じですかねぇ。迷路のような世界をアイテムを探しつつ進んでいきます。包丁みたいなナイフとなぜか飛び道具のペッパーミルがいまのところの武器です。敵もいかれたやつらばかりで、わりと手ごわい(^^;)
FPSはキーボードとマウスの方がやりやすかったんですが、こういう普通のアクション系はちょっと慣れなくて戸惑いますね。移動はともかくマウスで主人公を追うカメラの位置が変わるので、うまく移動に追随させないと敵がどっちにいて主人公がどっちを向いているのかがわからなくなっちゃいます。それとセーブが自分の好きなところでできなくて自動でされてしまうとこがちょっと厳しい。やられたときに結構前まで戻されるんですよね・・・

かなり面白いゲームですが、難しいですね。まだ序盤の方なのですが、結構ガンガン死んでます。
アクションゲームの勘がいまいち戻ってきてない感じ。
いや単に年食ったせいなのかな・・・・・(>_<)

Posted in お気に入り, ゲーム | No Comments »

PEN Lite E-PL3

7月 1st, 2011 by PureJyam

オリンパスPENの新機種、PEN E-P3が7/22に発売されるようです。PENも世代を重ねる毎にどんどんデザインがださくなってますね(^^;)
デザインでいうならやはり初代が一番かっこいい。
もっとも写真は、E-P3ではなく、秋に発売予定のE-PL3の方。こっちの方がまだましかな。
しかもこっちは、液晶が上下にチルトします。
前に書きましたけど、液晶が動かないデジカメには今一つ魅力を感じなくなってしまっているので、わたしとしてはE-PL3の方が気になります。
まぁあえてPENを買う意味もないんですけどね。
どうせ買うのなら、GH2の方にしたいですし(^^;)

そうは言ってもアスキーのショートムービーコンテストがなかったので、今年はまだ一本も撮ってなかったりするんですよねー
物欲ばかり先行させてもしょうがない・・・
夏の恒例、禁煙CMはあるようなので、またそっち用のやつを作るかなぁ。

Posted in 写真, 日々雑記 | No Comments »

« Previous Entries Next Entries »