1月 11th, 2010 by PureJyam
浮世絵をベースにモーションを付けたアニメです。もう随分前にどっかのサイトで見たやつなんですが、どこで見たのか思い出せず何というタイトルかも忘れてしまったので、行方不明だったんですよね(^^;)
そしたらまた別なサイトで紹介されていたので、再発見ってわけです。
動画はかなりいいんですが、どうも音楽がぱっとしない・・・
てゆうか、動画を台無しにしている感じですね。もうちょっと選曲をどうにかしてほしいです。
このあいだご紹介したゲルニカも絵をベースに動画化していて、あっちは3Dにして絵に奥行きを付け加えていましたが、こっちは絵を分解することでレイヤー的に奥行きを出していますね。
いろいろな手法があるものです。
Posted in 動画 | No Comments »
1月 9th, 2010 by PureJyam
暗いところでカメラのシャッター速度を遅くして、その前でライトを持って動かすとそのライトの軌跡を映し出すことができます。ライトアートとか言うらしいですが、ライトを持っている人間は写らないので、まるで景色の中に光で絵を描いているような感じになるんですね。
で、それをコマ撮りして繋げた動画がこれです。
なかなか幻想的になりますね。単なるコマ撮りよりも1枚撮るために時間がかかりますからこんだけの動画分の写真を撮るのは相当な手間がかかってるでしょう。考えただけでも大変そう(^^;)
でもこれだけきれいな動画を作るんであればやはりそれ相応の努力ってもんが必要になるんですよね。見習わないとなー(>_<)
Posted in 動画 | No Comments »
1月 7th, 2010 by PureJyam
「ロード・オブ・ザリング」のピーター・ジャクソンが制作した映画「第9地区」がかなり面白そうです。この映画アメリカでの公開が去年の夏頃だったので、確かその頃にテレビでさわりを見たことがあったのですが、その後日本公開もされずに放置状態だったんですよね。
それが、ようやく4月に日本でも公開されることになったらしいです。
アメリカでも評価が高くてヒットもしているわりに、なぜか日本でなかなか公開されなかったのはなんでなんでしょうかね。
まぁ異星人が来襲してくる映画なので、普通インデペンデンスディとかトランスフォーマーとかいう派手なアクション映画なのかと思いきや、異星人は特になにもせずそのまま移民として南アフリカの一画で暮らし始めるが、やがて周囲の住民との軋轢が・・・みたいな展開で、南アフリカのアパルトヘイトへの風刺を絡めた硬派な内容なせいなんでしょうか(^^;)
でもアクションもないわけでもなさそうだし、面白そうなんですけどねー
とにかかくこれはぜひとも見にいきたいです。
Posted in 映画 | No Comments »
1月 5th, 2010 by PureJyam
なんか動画のご紹介が続きますね。でもまぁそもそもわたしが動画系の人間なので、ある意味写真なんか載せるよりも本筋ではあるんですけど(^^;)
さて、今回はなんとも不思議な映像です。浮遊感がなんともいいですね。まぁよく見ているとわかりますが、ようするに、ゆりかもめから撮った動画の真ん中あたりから上の画像を反転させて下に合成しているわけです。
こういう発想ができるのがすごい。
わたしとしては、このまま90度回転させてやればもっと浮遊感が増すのになぁくらいしか思いつかないです。
やっぱ最初に人と違う発想ができる人が一番クリエィティブなんでしょうねぇ(^-^)
Posted in お気に入り | No Comments »
1月 3rd, 2010 by PureJyam
あけましておめでとうございます。いよいよ2010年なわけですが、未だに木星探査船も月面基地もなくロボットが街中を闊歩するようなこともエアカーが空を飛ぶこともないという子供の頃に夢見た2010年とは大分違う気がしないでもないですね・・・(^^;)
ですが、まぁこうした動画を個人でも作れるようになったというのは、ちょっとだけ未来って感じでしょうか。
初音ミクのオリジナル曲のPVですが、なかなか泣かせてくれます。
少女と執事?ロボットのひとときの想い出を描いていますが、短い中に深いストーリーを想像させてくれます。
やはりショートストーリーの動画はいいですね。今年はなんとかそういうものを作りたいです。(^o^)
Posted in アニメ, 音楽 | No Comments »
12月 31st, 2009 by PureJyam
今年最後のご紹介は、「惑星大怪獣ネガドン」(^^;)
昭和の特撮怪獣映画臭がプンプンしてくるような予告ですが、実は全編フルCGという作品。しかも監督が一人で作ったらしい・・・
なんつーかすごい情熱ですね。やはりクリエーターというのは、このくらいの情熱がないとだめなんでしょうねぇ。
というわけで、来年はこのくらいの情熱をもって映像制作に励むぞ!という願い?を込めて今年最後のエントリーとしたいと思います。
まぁ4月の終わりから始めたこのブログもとりあえず無事に年を越せそうです。アスキーショートムービー、禁煙ムービーは賞をいただいたものの、NHKは惨敗ってことで、今年は2勝1敗でした。賞はともかく来年はもう少し制作数を増やしたいですね。
それではご覧いただいている皆様もよいお年をお迎えくださいませm(__)m
果たして見ている人がいるのかという気もしないでもないですが・・・・・・・・・・・
Posted in 映画 | No Comments »
12月 30th, 2009 by PureJyam
随分前にニコニコだったかYoutubeだったかで「ウサビッチ」というアニメを見つけて、面白いなぁと思ってたんですが、最近ではなんかグッズとかも出ているらしく割りとメジャーになってるんですよね(^^;)
DVDにもなっているとは知りませんでした。
で、「ウサビッチ」を作ったカナバングラフィックスというスタジオが、新しいシリーズを開始したんですね。それがこの「やんやんマチコ」・・・・
若干二十歳の乙女マチコちゃんが主人公です(^^;)
とぼけた雰囲気がやはり「ウサビッチ」と共通してますね。早く続きが見たいです。
Posted in アニメ | No Comments »
12月 28th, 2009 by PureJyam

さてこないだ取り上げた「Modern Warfare 2」がやりたくなったので、XBOX360が欲しい今日この頃(^^;)
年の瀬も押し迫ってきて、またまた物欲があたまをもたげてきてしまいました・・・
XBOXも今ならソフトが2本付いて29800円とかいう話なので、そんなに馬鹿高いわけでもありません。FPS好きなわたしとしては、PS3よりもXBOXの方が魅力的なんですよねー
ただ、XBOXは壊れやすいとかうるさいとかハード的にはあまりよい噂がないので、ちょっと二の足踏んでます。
それと未だやっていないドラクエⅨもやりたいので、DSも欲しかったりします・・・
大きな画面のLLとかいうのも出ましたしねぇ。
でもDSを買うのであれば、最近安くなったiPodもだいたい同じくらいの値段で買えますからそっちも気になります。
ほんとはカメラ付きのiPhoneの方がいいのですが、やはり月々支払いが結構いっちゃいますからそれを考えると厳しい・・・(>_<)
うーむ誰かお年玉くれないかなー(^-^)
Posted in 物欲 | No Comments »
12月 27th, 2009 by PureJyam
アメリカのテレビドラマとか映画の合成シーンの裏側って感じの動画なんですが、まぁ爆発シーンとかそういったとこならわかりますけど、最近は普通に街を歩いているようなシーンまで合成でやっちゃうんですねぇ。
やはりコスト削減なんでしょうか?
役者を使って街中でロケなんかしたら、警備とかいろいろなことで相当お金がかかりますが、背景だけをカメラで撮る分にはあまりかからなさそうですしね。
それにしても何度見直してもどっからどこまでが合成なのかさっぱりわかりません(^^;)
はじめの方に出てくるインタビューシーンなんてどう見ても街中でロケしてるようにしか見えませんしね。最後に出てくるのは結構有名なシーンですけどあれも合成だったとは・・・そのうち役者の方も全部CGになっちゃうんでしょうかね・・・
Posted in 映画 | No Comments »
12月 23rd, 2009 by PureJyam

一番近いコンビニがセブンイレブンなので、結構よくいくわけです。で、支払いのときの小銭のやりとりが面倒だったので、携帯でnanacoを使っていたんですよね。
でも、いちいち店でチャージしなきゃならないので、そこが面倒で結局あまり使わなくなってしまいました。
財布出してお金のやりとりをするのが面倒だから、おサイフ携帯を使ってるのに、肝心のチャージがキャッシュレスでできないというのはやはり痛いです(>_<)
もちろんカードからチャージってこともできるんですが、nanacoの場合、ヨーカー堂系列のカードでしかチャージできなくて、そんなことのためにわざわざ新しいカード作るのもいやですしねぇ。
だいたいただならともかく年会費取られるってとこもいやです・・・
てなわけで、またサイフから小銭で支払う日々が続いていたわけです。
ところが、最近気がついたんですが、セブンイレブンでEdyも使えるようになっていたんですねー
独自のnanacoなんていうのを作ったから、まさか別のプリペイドをサポートするようになるとは思ってもみませんでした。調べてみたらどうやらもう今年の10月くらいから使えるようになってたみたいです。
Edyのいいところは、今持っているカードを登録すれば、そこからチャージが可能なんですよね。でもわたしの周囲でEdyを使えるのは、マクドナルドくらいしかなくてあまり役には立ってなかったんですが、セブンイレブンで使えるとなれば話は別です。
というわけで、またおサイフ携帯を使うようになりましたとさ(^^;)
うーん便利便利。
それにしてもセブンイレブンもわざわざnanacoなんていう独自のシステムを導入しておきながらEdyもサポートするようになったってことは、nanacoがあまり普及しなかったんでしょうねぇ。
チャージできるカードを限定するとかそういうせこい囲い込みをしてるからだめなんですよ・・・
まぁもう使うことはないと思うのでどうでもいいですけど(^^;)
Posted in 日々雑記 | No Comments »