ヤミヤミ≒ヨマイヨマイ

このブログはわたしじゅんはじめが外界からの数多の刺激の中で妄想した事柄とか内なる衝動が生み出した邪なる創造の萌芽とかそういうなんだかよくわからないものを徒然なるままに日々雑記として書きつらねていこうと画策した上に設置されたものである・・・・・・・のかもしれないぞっと(^^ゞ

8

9月 27th, 2009 by PureJyam

premiere8

時期的に見てそろそろでそうだなぁと思っていたら、やっぱり出ました。「Adobe PremiereElements8」(^^;)
こないだ7の試用版を入れたばかりなのに、早速また試用版をダウンロードして入れてみました。

一応7よりは進歩しているらしく、AVCHDのファイルを読み込んでも固まることはありませんね。ただやはりPCのスペック上無理があるせいか、プレビューでの再生がでできません・・・。コマ送りする分には表示されるんですけどねー。うーんおしい(>_<)

機能的にはなんか自動処理の部分が強化されているらしく、わたしとしてはあまりうれしくありません。あとモーショントラッキングができるようになって、画面上で動いている被写体を追尾してオブジェクトを表示させられるようなことが可能なようです。
まぁ子供のビデオを編集するような人には面白そうな機能ですけど・・・

基本的な編集部分ではそんなに変わってないみたいですね。ただ画面上の一部分だけにエフェクトをかけられるようになったのが面白いかなぁ。それにエフェクトをそのままにしてクリップだけ差し替えできるというのもいいです。

あと、これは7にもあったらしいのですが、BGMを適当な長さに編集して付けてくれる機能がよいですね。PowerDirector 8についている機能とどうも同じもののようです。

さてどうしたものか。7を見送ったから8にバージョンアップしちゃってもいいかもしれませんね。
でも発売は10月23日なんですよね・・・
あと一月も先なのでゆっくり考えることにしましょうか(^o^)

Posted in パソコン | No Comments »

液晶モニタ

9月 25th, 2009 by PureJyam

monita

 GH1のよいところは、このように液晶モニタがフレキシブルに動くとこですね。これだと地面スレスレのローアングルでも液晶が見えなくて難儀することがありません。前に使っていたFZ28というデジカメは本体の形とか大きさはGH1によく似ているのですが、液晶は固定式なのであまり無理なアングルでは撮れませんでしたから、ほんと便利です。

ビデオカメラだとほとんどがこういうフレキシブルなタイプのモニタなのに、なぜかデジカメでは少数派ですねぇ。小型のデジカメならしょうがないですが、一眼タイプのやつなら別に可動式にしてもそれほどかさばらないような気がしますが、なぜか普及してませんね。

ただ動いて見やすいのはよいですが、やはりこの大きさだとどうしても小さくて微妙なとこがわかりずらいんですよね。モニタで確認していいかなと思ってもあとでPCで見ると、うーんみたいな(^^;)

で、5~7インチくらいで外付けの持ち運び可能なモニタがないかなぁと思って探してみたもののあまりないですねぇ。GH1はHDMIでの出力が可能なのでHDMI入力が可能なやつがないかなと探したんですが、見つけたのはこれくらいでした。
しかもやたら高い・・・
これならちょっと面倒ですが、ノートPCを買ってファイルをコピーして見たほうがまだ安くあがりそうです(^^;)

Posted in 日々雑記 | No Comments »

小さな恋のメロディ

9月 24th, 2009 by PureJyam

wild

 昨日の朝方にケーブルテレビで「小さな恋のメロディ」をやっていました。なんかこの映画を見るのも随分と久しぶりです。まぁ前にもテレビで一度だけ見ただけなんですけどね。本国では全然当たらなかったらしいですが、日本では大ヒットしました。と言ってもそもそも1971年の映画なので知っている人ももう少ないかなぁ。

別にさほど好きな映画というわけではないですが、ビージーズが歌う主題歌のメロディ・フェアはわりと好きな曲なので、久しぶりに聞いて感動しました(^o^)
映画の方はまぁ今あらためて見るとどう見てもビージーズのPVのような作りですねぇ。全編に渡って曲が使われていて、かつわりとフルに流れて、その間台詞のないイメージ映像的なカットで繋げているというおよそ映画らしくない感じです。

主演はトレーシー・ハイドとマーク・レスターですが、わたしとしては写真の真ん中に写っている、悪がき役のジャック・ワイルドが好きでしたね。マーク・レスターはお坊っちゃま風ですがどうも目がかわいくない・・・(^^;)
それに比べてジャック・ワイルドはお目目ぱっちりでほんと美男子です。この当時既に19才だったにもかかわらず小学生役をやって違和感を感じさせないとこもすごい。
残念ながら3年ほど前に喉頭ガンで亡くなってしまいましたけどね。なんといっても40年前の映画ですからねぇ。
美少女のトレーシー・ハイドも今では50才くらいでしょうか。うーん・・・

Posted in お気に入り, 映画 | No Comments »

攻殻機動隊 2.0

9月 22nd, 2009 by PureJyam

GIS2.0

 NHKミニミニ映像大賞用に作っていた作品もようやく完成し、Webからのアップロードで応募も完了しました。ふぅ・・・

いろんなパターンで編集してみたものの納得いかず、結局一番最初のコンテ通りに、冒頭から最後まで固定のカメラでほぼワンカットで繋げるというシンプルな作りに落ち着きました。
もっとも撮影自体はワンカットのテイクを何回か撮ったわけですが、30秒に合わせるためとよりよい表情のカットを使うために実は継ぎ接ぎしてます(^^;)
カメラはずっと固定していたので、途中で切って繋げても違和感はないはずなんですが、微妙に位置ずれや色調の変化があって、それを目立たせなくするために時間かかってしまった・・・

それにしても今回はどう評価されるんでしょうかねぇ。せめて1次予選くらいは通過したいものですが。

さて、最初の写真は「攻殻機動隊 2.0」のカットから。昨日の夜ケーブルテレビでやっていたので、録画しておいて見てみました。
CGとか音声をリニューアルした新バージョンということでしたが、確かに全体的に「イノセンス」の雰囲気に近くなってましたね。
ただ、やはりCGとアニメ絵の違和感がどうも・・・。まぁ電脳空間や建物、乗り物あたりはさほど感じないんですが、今回少佐をCGで描写する部分が多くなっていてそれがちと違和感ありまくり(^^;)
あと、後半人形使いのCVが榊原良子に変わったため少佐とのやりとりでどっちがしゃべってるかわかりにくくなりましたね。声を変えたのは演出上そういう狙いもあるのかもしれませんが。個人的には以前のバージョンの方がいいかなぁ。

Posted in アニメ, 映像制作 | No Comments »

舎人公園

9月 20th, 2009 by PureJyam

crobas

昨日四葉のクローバーを探しに行ってきました(^^;)
とりあえず、クローバーがたくさんありそうなとこを探そうとして「公園、東京、クローバー畑」とかで検索したら一番先頭にでてきたのが「舎人公園」というとこでした。
「しゃじんこうえん」?と思ったら「とねりこうえん」と読むらしい・・・
調べてみるとそんなに遠くないことがわかったので、早速行ってきたわけです。
先日のロケの公園でもよかったのですが、今後の撮影に備えてできれば新しい公園を開拓しときたかったんですよね。

京浜東北線の日暮里駅から舎人ライナーという新交通システムつまるところゆりかもめみたいな電車に乗って15分くらいで「舎人公園駅」に着き、駅前はもう公園です。
かなり広い公園で、いったいどの辺にクローバーがあるのかさっばり見当がつきません。1時間ほど写真を撮りつつうろついて、やっとそれらしきとこにたどり着きました。
春先にはこんな感じであたり一面クローバーが咲き乱れているらしいですが、さすがにこの季節ではどちらかというと茶色の部分が多いです。
ただところどころに緑色が群生していてそれが全部クローバーでした。
てなわけで、探索開始(^o^)

男が一人広々した野原の真ん中で下を向いてうろつくというのはどう見ても不審者丸出しでしたが、こういうとき一眼のわりと大きいカメラを持っていると、ああ写真を撮ってるんだなと見た人が納得してくれそうな気がして心強いです・・・余計怪しいんじゃないかという突っ込みは心に納めてください。

それにしても四葉のクローバーというのは、簡単には見つかりませんねぇ。ただ全然見つからないわけでもないというとこが絶妙の存在確率で、探索心をくすぐります(^^;)
1時間ほど探した結果、3つほど発見できました。写真はその中で一番形のよかったやつです。

五葉のクローバーもあったんですけど・・・やっばり多けりゃいいってもんでもないですね。なんか見つけてもあまりありがたみがない(>_<)

Posted in 日々雑記 | No Comments »

DEATH GAME

9月 18th, 2009 by PureJyam

一月ほど前に応募した禁煙CMコンテストの発表がありまして、わたしの作品は2位入賞ということになりました。
なんとか賞をいただけてホッとしてます。
さすがに1位の人の作品は手がかかってます。あんなCGアニメ作りたくても作れません(>_<)
それに比べてわたしのやつはちと一発ネタって感じで・・・よく選ばれたもんだと思っちゃいました。

ほんとはタバコに目盛りをふって、短くなると寿命も短くなるよみたいなアイディアを最初に考えたんですけど、このサイトにほぼ同じアイディアの写真を見つけてしまい、急遽ゲーム風にアレンジしてみたわけです。

でももし気づかずにそのままのアイディアで撮ってたらたぶん賞はもらえなかったでしょうから、気がついてよかったです。送ったあとに見つけたとかだったらもう目も当てられませんしね(^^;)

Posted in 映像制作 | No Comments »

幸せ探し

9月 17th, 2009 by PureJyam

yotuba

 どうしても四葉のクローバーのカットが欲しいので、ロケのときも探してみたんですが、まだ見つけてません(T_T)
まぁ簡単に見つからないからこその幸運の葉なわけで、地道に探すしかないですねぇ。

ネットでいろいろ見てたら花屋さんでも売っているという記事をみつけました。別に売り物でもいいかと思って写真を見るとなんか黒い・・・
どうやらクロツメグサという種類らしいです。

・・・・・いわゆる我々がイメージする四葉のクローバーはシロツメグサですが、このクロツメグサは7割くらいの葉が四葉なんだそうで。
なんつーかそれは反則だろ(^^;)
どう考えても幸せを呼んでくれそうな気がしません。

まぁどうせ小道具なので種類にはこだわりませんが、さすがにこの葉の色はちょっと・・・絵にならんですよ。

Posted in 日々雑記, 映像制作 | No Comments »

豆袋

9月 14th, 2009 by PureJyam

tripod

昨日のエントリーの写真を見ていただくわかる通り、今回地面すれすれにカメラを設置したかったのですが、これがまた思ったほど簡単じゃないんですよね。上の写真のようなかなり小型の三脚は持っているのでこれを使おうとしましたが、カメラを載せると随分と高くなってしまいすれすれって感じではないです。結局今回は地面にビニールを敷いてその上に直接カメラを置くという一番原始的な方法でやってしまいました。ただ地面に置くと角度の調節とかが非常にやりにくくて困ります。

で、なんかいいのがないかといろいろ探してみると、マンフロットというメーカーの190XPROBという三脚は真ん中の棒を水平にすることができて、その状態で脚を目一杯広げてやるとかなり低くカメラを設置できるようです。どうも説明が難しいですが、こちらのページの一番下の方の写真のような感じにできるっぽい。
なかなか面白いですが、さすがにお高いですね(^^;)
もっとも三脚もいいやつは7~8万は平気でするので2万くらいだと実は安い部類みたいです。ただわたしとしては三脚というと高くても4~5千円という感覚なので、やはり高い・・・

で、もう一つ見つけたのが、ビーンズバッグというやつ。これはようするに枕式のカメラサポートで、小さな豆みたいなプラスチックが入った袋を地面に置き、その上にカメラを載せます。そうするとカメラの形に合わせて袋の形も変わるのでしっかり固定できるというわけ。さらに角度の調節も自在にできるので非常に便利そうです。
つまりこんな感じですね。

簡単に作れるので自作している人が多いようです。ほとんど枕の材料で作れるので安上がりですしね。わたしも作ってみようかな。

Posted in 写真, 小物 | No Comments »

ロケーション日和

9月 13th, 2009 by PureJyam

nhk02

随分前から話題にしているNHKのミニミニ映像大賞への応募用作品づくりのためのロケに行ってきました。
もっともロケと言ってもそんな遠出もできないので近場の公園ですけどね。
ほんとは昨日行く予定だったのですが、天気が悪くて断念。今日になったわけです。今日は天気よくてよかった~。今回もまた草影瞬さんに出演を依頼しました。

今回どうしても上の写真のような背景のボケた絵が撮りたかったのでGH1を買ってしまったというのもあるわけで、考えると大分制作費がかかってます・・・
まぁこうして回収できる見込みのないお金を投入してしまうのがいわゆる趣味ってやつなんでしょうねぇ(^^;)

それにしてもやはり一眼の威力はすごいなぁと思ってしまいました。今まで動画は普通にDVビデオカメラで撮ってたんですが、広角側ではどうあがいてもこんな風に背景をぼかした絵はかなり撮れませんでしたからね。
個人的には満足です(^o^)

さて、締め切りが9/24と迫ってきているので、これから気合を入れて編集です。果たしてどうなりますことやら。

Posted in 映像制作 | No Comments »

続物欲の秋

9月 12th, 2009 by PureJyam

ipod

 iPodの新しいやつが発表になりましたですね。iPod nanoでビデオが撮れるようになったのは驚きです。iPod touch にはなぜかカメラは付きませんでした。iPhoneと機能がかぶるからでしょうかねぇ。
iPod nanoは写真で見るよりも実物の方が小さく感じます。あんな小さな筐体によくカメラ載せられたと思って感心してしまいました。まぁ今どきはどんな携帯でも大抵は動画も撮れるので別に新味はないですけどね。

iPodは前から欲しいものの一つではあるんですが、なかなか購入には踏ん切れません(>_<)
なんと言っても高いですしねー・・・
音楽プレーヤーはとりあえず以前買ったZen Stoneという安くて小さいやつを持っていてまぁ普通に聴く分にはそれで全然問題ないわけで、なかなか高価なiPodに手を出そうという気にまではならないんです。

ただ、今回iPod touchの8Gモデルが19,800円に値下がりしたので、ちょっと買いたい気持ちが刺激されてます(^^;)
29,800だとちと躊躇いますが、19,800だとハードル下がりますよねやっぱり。
でもこないだカメラ買ったばかりだし・・・
そうそう散財できませんよね・・・(>_<)

Posted in 物欲 | No Comments »

« Previous Entries Next Entries »