7月 18th, 2009 by PureJyam
なんとも不思議な世界観を持ったショートアニメーションです。
鬼才ティム・バートンいち押しの新人監督、シェーン・アッカーの作品ですね。2006年にアカデミー賞の短編部門にノミネートもされていたらしい。
人類滅亡後?っぽい雰囲気の荒廃した世界をうろつくずた袋みたいなコビトと獰猛な怪物との戦いを描いています。
この短編を元にして長編も作ったらしいです。
オフィシャルサイト→http://www.filminfocus.com/focusfeatures/film/9
予告編を見ると短編とちがって随分と派手な感じになってますが面白そうです。
タイトルの「9」にちなんで2009年9月9日に公開みたい。
日本での上映はあるのかなぁ?

ドラゴンクエストIX 星空の守り人
Posted in お気に入り, 映画 | No Comments »
7月 17th, 2009 by PureJyam
なんだか昨日ぐらいからページを開いても真っ白な画面になってしまい。表示できない状態になっていました。どうもレンタルサーバーを借りているとこでPHPのバージョンを5.2に上げたとか言っているので、多分それが影響しているのではなかろうか。
ただ何をどうやってもうまくいかないので、しょうがなくWordPressのバージョンアップをしてみることに。
ちょうど2.81という新バージョンがでたばかりで、管理画面にバージョンアップしてねみたいなメッセージが出でいたので、この際だからとやっちゃいました。
でもって、なんとか復活というわけです。
ふぅ・・・(>_<)
結局原因はわかりませんでしたねぇ。別に前のバージョンでもPHP5で動いたはずなので、突然動かなくなるというのは解せません。
まぁでもWordPressのバージョンアップは、単にファイルをコピーするだけなので、簡単な作業ではありましたけどね。
めでたしめでたし(^o^)
Posted in パソコン | No Comments »
7月 14th, 2009 by PureJyam

血糊の作り方を検索したところ、食紅の赤と緑を混ぜるとそれっぽい、という情報を得て先日購入してしまいました(^^;)
まだ作ってみてはいません。
なんか5.5gしか入ってないんですけど、いったいどのくらい使えばよいんでしょかね?
リンク先ではリットル単位で作る場合とか書いてありますけど、さすがにリットル単位では必要ないしなぁ・・・
たくさん作って血塗れスプラッターでも作ろうかしら。

ブレインデッド [DVD]
Posted in 日々雑記 | No Comments »
7月 12th, 2009 by PureJyam

モーショングラフィック用のソフトといえば、今までもさんざん言ってきたAfterEffectsというのがあるわけですが、機能的に同じようなことが出来るフリーのソフトもあります。
それが、NicoVisualEffects 通称 NiVEというソフト。
まぁ名前からしてわかる通り、ニコニコ動画にアップするためのMAD動画の作成支援ソフトです。
しかし、フリーとはいえ機能的にはかなりのものであり、使いこなせば結構いけそうです。
なので、ちょっといろいろいじってみたわけですが・・・
難しいですねぇ(^^;)
機能としてはそこそこ十分揃っているものの、パラメータの調整等々がほぼすべて数値入力なので、そのあたりが慣れないとどの程度の数値を入力したものかがよくわからんのです。
3Dにも対応しているのですが、動画や静止画の位置の座標がいま一つつかみにくいんですよねー。
多分使っているうちに感覚が付いてくるとは思いますが、思い通りの動画を作るのはなかなかしんどそうです。
それにしても、AfterEffectsは10万超、このNiVEはフリー・・・、ちょっと極端すぎます(>_<)
2~3万くらいのAfterEffectsの簡易版みたいなやつはないんでしょうかね。

Adobe After Effects CS4 (V9.0) 日本語版 Windows版
Posted in パソコン, 映像制作 | No Comments »
7月 11th, 2009 by PureJyam

7/10もあっけなく過ぎ行き、とうとう怒濤の三連敗です・・・orz
今回こそはと思っていたんですけどねぇ。
さすがに3日前に路線変更して作り直しというのは厳しかったです(^^;)
もうちょっと早めに立ち読みしに行けばよかった・・・
さて、過ぎ去ったことをくよくよしてもしょうがないので、さっさと忘れて次を目指しましょうか。結局最初に見つけたNHKのやつが本命なのかなぁ。
あれはてっきり8月が締め切りだと思っていたら実際は9月だったので、まぁまだ時間はあるんですけど、そんな風にのんびり構えているとまたやっちゃいそうなので、気合を入れて頑張りましょうか。
てなわけで、気分転換にカルボナーラを作ってみました。
前にも作ってみたんですが、どうもうまくできなくて、ネットで見たら超簡単レシピというのがYouTubeにあったので、それをみながらやってみた次第。
材料がパスタと卵とパルメザンとベーコンと胡椒のみというほんとにシンプルなレシピですが、結構おいしくできます。
どうしても卵がちょっとダマになっちゃうのはまぁご愛嬌ですかね(^^;)

パスタミニチュアマスコット(カルボナーラ)
Posted in 日々雑記, 飲食 | No Comments »
7月 7th, 2009 by PureJyam

ヤングジャンプのCMコンテストの締め切りが今週の金曜日なんですよね。というわけで一応作って見てはいるんですが、どうもぱっとしないです・・・
モーニング娘のPVもニコニコの映画祭も結局応募できずに終わっちゃいましたし、今度こそはなんとかしたいんですけど、なんかイメージが枯渇してる感じ(T_T)
とりあえず、ハチワンダイバーで作ってますが、そもそもストーリーも知らなかったりするわけで、そりゃイメージも沸いてきませんよねぇ。
なので、ちょっとBOOKOFFへ行って立ち読みしてきました。
で、まぁ第一巻を買ってもみたわけです。
やはり最初から読むと面白いですねぇ(^o^)
まだ、3巻目までしか立ち読みしてませんが、ちょっと続きが気になります。
じゃあCMの方もこの勢いで・・・とは思うんですけど、それはそれで難しいですね・・・
それにしてもタイトルの意味がようやくわかってよかった(^^;)

ハチワンダイバー 11 (ヤングジャンプコミックス)
Posted in 日々雑記 | No Comments »
7月 4th, 2009 by PureJyam

工場萌えというジャンルがありますが、わたしは廃墟も好きです。なので工場の廃墟の写真はたまらんものがありますね(^o^)
さらにそれがHDRで表現されてるとさらにぞくぞくします。
まぁ写真のリンク先にたくさんあるので、好きな人はどうぞ。
やはり工場はパイプのうねうねしたやつがいいですね。なんだかよくわからない大小のパイプがからまりあった光景に惹かれます。
閉鎖されて人気のない工場というシチュエーションは映画とかでもよく登場しますが、大抵は悪人のアジト的な使われ方が多いですかねぇ。あるいは怪しい取引とか誘拐された人質の幽閉とか・・・
まぁ雰囲気が雰囲気ですから、結局そうゆう風になっちゃうのはしょうがないですけど、なんかもっと違う表現に使ってほしいなぁ。
わたしが好きなのは、廃墟になった工場の中に普通の町が出来ちゃって、錆び付いたパイプ群に囲まれながら普通の生活が営まれているというようなイメージです。
実写でやるのはちと難しいかな。

工場萌えな日々 [DVD]
Posted in 写真 | No Comments »
7月 2nd, 2009 by PureJyam
リアルな3DCGですが、でてくるのは皆動物という戦争物です。「Cat Shit One」というマンガが原作らしいです。
予告だけ見るとなかなか気合が入ってる映像ですねぇ。戦場の緊迫感がひしひしと伝わってきます。
でも、かわいらしいウサギがロケットランチャーぶっ放してるとこはある意味シュールですね(^^;)

Cat Shit One’80 VOL.1 キャット・シット・ワン ’80 1巻
Posted in お気に入り | No Comments »
7月 1st, 2009 by PureJyam

ニコニコ動画で国際ニコニコ映画祭とかいうのを開催していることに、こないだの日曜日の午後に気づきました・・・
で締め切りが6/30だったんですけど。とりあえずなんか作ってみようと思い立ち、素材の田代まさしをいろいろ切り貼りしてネタ動画を作ったわけです。
で、さっき応募しようとしてアップロードを始めたのはいいんですが、アップロードした次の画面でエンコード待ちが500人います、とか表示されました・・・
締め切り30分前だったんですけど、アップロードを開始した時間で見てくれるのかなぁと甘い期待でそのまま待っていると、締め切り時間過ぎたあたりで、この応募は終了しています画面が・・・orz
うーなんか超へこむ・・・
やはり気づいたのが遅すぎましたねぇ。
なんかここんとこ連続で応募できてないなぁ。なんか運気が落ちてるのだろうか(>_<)

審判
Posted in 映像制作 | No Comments »
6月 26th, 2009 by PureJyam
地の底から天界へと登っていくということらしいですが、なんとも不可思議なイメージですね。静止画のコラージュは多いですが、こういう形の動画のコラージュはあまりなさそうです。
とりとめのない動画をカット毎に繋げるというようなものは多いですが、一画面に多数の動画を切り貼りしたかのように並べるというのはわたしは見たことないですねぇ。
ちょっとやってみたいですが、難しそうだなぁ(^^;)
静止画をコラージュするのはわりと好きですが、動画でやろうとするとどうしてもシュールなイメージになりそうで、そうすると似たような動画になっちゃいそうだし・・・
独自性をどうやって出すかってとこがポイントでしょうか。

天国と地獄<普及版> [DVD]
Posted in お気に入り | No Comments »