1月 24th, 2011 by PureJyam
何気にアスキーのサイトを見ていたら。こんなものが紹介されてました。
まぁどうみてもルービックキューブの亜流のパズルなんですが、構造が今一つわからない(^^;)
ルービックキューブの各キューブに歯車を付けて、面を回転させるとそれに連動してキューブ自体も回転するような感じに見えます。
動画の中で、もうちょっとそのへんの回転する部分をアップにしてくれるといいんですが、ちょっと見にくいですね。
最初にルービックキューブが発売されたときも、構造がよくわからなかったですが、こっちはもっとわからんです・・・
来月発売のようですが、ちょっと買ってみようかな(^-^)
Posted in お気に入り, 小物 | No Comments »
1月 22nd, 2011 by PureJyam

今年のアスキーショートムービーコンテストの募集はいまだ始まらず、3DSの予約もできず、なんかもやもやとしていたので、ついゲームを買ってしまいました(^^;)
「Half-Life2」というFPSです。このゲームは2004年発売なのでもう随分と古いゲームになっちゃいましたね。当時からやたたいなぁと思っていたのですが、当時のPCのスペックではどうも動かすのが厳しくて諦めてたんですね。
で、最近ふと思い出して、今のPCならサクサク動くかなぁということで、買ってしまったわけ。
オレンジパックという他にもいくつかゲームが入っているやつを買ったんですが、ダウンロード版なので2500円くらいでした。
6年も前のゲームにしてはグラフィックがメチャきれいです。以前ご紹介した「Modern Warfare 2」のような最新ゲームに比べるとやはり技術の差を感じちゃいますが、でも風景だけ見ているとまるで実写です。人間の描写もかなりリアルではありますが、やはりどうしてもゲームキャラっぽさがでちゃいますかね。
それにしてもPCの本格FPSはなかなか難しいですねぇ。オンラインFPSであるカウンターストライクは今でもやってるのでFPS自体には慣れてるはずなんですが・・・(^^;)
で、冒頭の写真はHalf-Life2ではなく、パックに入っていた「Poatal」というゲーム。
これもFPSなんですが、シューティングではなくパズルですね。一人称視点でフィールドを駆け回って、スイッチを押したりなんだりしつつ最期の扉が開けばクリアです。
ただ、シューティングではないですが光線銃のような機械を持っています。その光線を壁や床に当てるとそこに出入り口ができるんですね。左右のクリックで入り口と出口を別々に設置できます。出入り口というかワープトンネルと言った方がわかりやすいでしょうかね。片方から入ると片方から出てきます。これによって離れた場所に瞬時に移動でき、その移動を駆使して仕掛けをクリアするわけです。
このゲームは面白い。
一人称視点ゲームというと大抵シューティングなのですが、パズルゲームにしてしまうという発想がすごいです。
ちょっとはまりますねー
Posted in ゲーム | No Comments »
1月 20th, 2011 by PureJyam

今日からNINTENDO 3DSの予約が始まったので、朝からAmazonのサイトに張りついてはいたんですが、予約が開始された9時30分を過ぎたらなんだかとたんに雲行きが怪しくなって、どのボタンをクリックしてもエラーメッセージが表示されるばかり・・・
しらないうちにサインインは解除されるわカートの中身が消えるわで、なんだかんだやってるうちに結局予約終了・・orz
アクセス多すぎです(>_<)
3DSも買う気まんまんだったんですけどねー
いったんケチがつくと、もうどうでもいいやって気になっちゃいますね(^^;)
もっとも発売は来月末なので、それまでにまた予約できるチャンスがあるかなぁ?
まぁあと1年くらいまてば、簡単に買えるようになってるんでしょうけどね・・・
Posted in ゲーム | No Comments »
1月 18th, 2011 by PureJyam
とある雪の日の風景を繋げただけの動画なんですが、やはり作り手のセンスがよいんでしょうねぇ。ついつい見入ってしまいました。音楽もいいですし、こういう動画を作りたいですが、なかなか簡単にはいかなさそうです(^^;)
そろそろアスキーショートムービーコンテストの告知がありそうな時期になりましたが、まだ来ません。
去年は結局、アスキーと禁煙の2作品しか作ってないので、今年はもうちょい頑張りたいです。
やりたいことはいろいろあって、AfterEffects買ったり、KINECT買ったりしているもののなんだか今一つ実になっていきません・・・(-.-)
どうも空回りしてるような雰囲気です。
まぁ頑張って行こうなんて思うと実はろくなことがないので、テキトーに楽しみながらやっていきたいとこですね。
Posted in お気に入り, 動画 | No Comments »
1月 15th, 2011 by PureJyam

CESが終了し、そこで発表された新機種たちの国内発売の発表がいろいろされてます。
ビデオはやはり3Dが中心ですねー(^-^)
SONY、ビクターが相次いでフルHDの3Dビデオを出してきました。これらはレンズが2つ付いているだけでなくセンサーも別々に持っていて、2台のビデオを1台にまとめてしまったような作りみたいですね。
しかもモニターも裸眼3D対応しているので、撮ったらその場で3Dで確認できちゃうんです。
ただどのくらい売れるんですかねー
せっかく3Dで撮ったら、やっばり大画面の3Dテレビで見たいですから、そんなもんまで揃えようとするとかなりの出費ですものね。
貧乏人にはなかなか手は出せません(^^;)
3Dはともかく、気になったのが写真のビクターGZ-HM890というやつ。
これは普通のHDビデオカメラですが、レンズが29.5㎜からの15倍ズームでありながら、F1.2~F2.8という、こないだのオリンパスのXZ-1以上の明るさなんですねー
望遠側でもF2.8ってのがすごい。
それと、タイムラプス機能やハイスピード機能も持ってます。
ハイスピードが720×480の大きさで300fpsで撮れるというのが魅力。
カシオのFC-150が640×480で120fpsだったのに比べてかなりよいです。
2月上旬発売らしいですが、32Gメモリで10万くらいするらしいのでまだちと高いですね。
Posted in 映像制作 | No Comments »
1月 12th, 2011 by PureJyam

CESで発表されたオリンパスのZX-1は日本では来月に発売されるようです。アメリカの価格が約500ドルなのに日本だと58000円くらいするってところがどうも納得できないですが(^^;)
個人輸入した方が安いんじゃなのか?
まぁなかなか興味深いカメラですが多分買うことはないのでいいんですけどね・・・
先日買ったKINECTはなかなか面白いです。
とりあえずMMDで自分の動きをキャプチャするとこまではできました。
ただやはり読み取り誤差とかを考えると、かなり手作業で修正してやらないと厳しいですね。それと手足とからだの動きは検出できるんですが、首の動きが取れない・・・
どっちを向いているかぐらいは認識してほしいとこですが、今のところできないようです。
KINECT自体が認識できないのか、ドライバーがサポートしていないだけなのか、まだわかりませんけどね。
いずれマイクロソフトが正式にPC接続用のドライバとかを出してくれればできるのだろうか?
で、またちょっと買いたいもの出てきちゃいました(^^;)
それは布です・・・
まぁつまり合成とかをやる場合、背景が緑とか青一色になっている方がとても作業しやすいんですね。
そのために人物とかの背景に置くクロマキー用の背景布というのが欲しくなったわけです。
いろいろ調べてみましたが、高いですねー
3×6mの大きさで20000円くらい、その4分の1の大きさで7000円くらいします。
できれば大きい方がいろいろ役立ちそうですが、たかが布ごときに2万はつらい(-_-)
紙のもあるんですが、紙だと折るわけにもいかないので、大きなものだとしまうとき困りそうなんですよね。
とりあえず小さいやつを買ってしまおうかなぁ・・・
Posted in 日々雑記 | No Comments »
1月 10th, 2011 by PureJyam
インテルのCMなわけですが、なんとも面白いですね。
ウィンドウの画面を最大限に活用してアクションを見せてしまうという発想がすごい。
単に複数の動画をリンクさせるだけじゃなくて、メモ帳からEXCELのグラフまで取り込んでしまうということろにもはや脱帽です(^^;)
こんな動画を作れるようになりたいです。
まぁ発想といえば、「Intel inside」を「インテル入ってる」と訳したセンスもすごいですけどね。
Posted in お気に入り, 動画 | No Comments »
1月 8th, 2011 by PureJyam

新年早々また無駄遣いをしてしまいました・・・(^^;)
何を買ったかというと、KINECTです。正面にXBOX360と書いてある通り、XBOX360の周辺機器ですね。
XBOXは一昨年の暮れ頃に、欲しいなぁなんていうエントリーを書いてますが、結局買ってません・・・
買ってもいないのに周辺機器だけ買ってどうするんだ?と思う人もいるかと思われますが、これは単体でPCにも繋げられるんですよねー(^-^)
でもって何をするものかというと、これにはカメラとレーザーセンサーが付いていて、人間の動きを認識してくれます。
まぁようするに、MicrosoftがWiiのリモコンに対抗してXBOXでも体感ゲーム的なものができるようにと開発したものなんですね。
PS3の方でもPSMoveとかいう、こっちはモロにWiiリモコン風のものを出したりしてますが、このKINECTはそれらとは一線を画した高性能なセンサーです。
http://www.youtube.com/watch?v=jZBtJGbcOP8
こちらの動画を見ていただくとわかりやすいのですが、KINECTの前に立つと人間を背景と分離して認識します。そして腕、からだ、足の動きをそれぞれトレースすることができます。
いわゆるモーションキャプチャというやつが、お手軽にできちゃうわけです。
普通モーションキャプチャなんていうのをやるためには、からだにマーカーを付けて何百万もするよう機材を使って行うわけですが、それが1万円程度の機器でできるようになったというわけ。
なので、発売当初からなんとかPCで使えるようにするためにいろんな人がハックして、とうとうPCに繋がるようになったんですね。
ということで早速買ってみたわけです。
もちろん、まだゲーム機に繋げるように簡単にはつながらなくて、いろんなサイトを見てようやくにサンプルプログラムが動くようにはなりました。
でもって何をしたいかというと、こいつでモーションキャプチャしてその動作で3Dモデルを動かし、そいつでムービーを作りたいんです。
今までは、3Dモデルを動かすためには地道な作業が必要でどうも無理だなぁと思ってたんですが、自分の動きをキャプチャできれば、そんなチマチマした作業をする必要はないので、なんとかできそうかなと・・・(^^;)
まぁほんとにできるかどうかは、やってみないことにはわからんのですけどね。ただせっかく買ったので、なんとかやってみたいです。
Posted in パソコン, 物欲 | No Comments »
1月 5th, 2011 by PureJyam

オリンパスがXZ-1というハイエンドコンパクトデジカメを発表するらしいです。パナソニックのLX5と同じ素子を使い、35㎜換算で28~112㎜,しかもF1.8~F2.5という相当に明るいレンズを載せているとか。
LX5は24~90㎜でF2.0~F3.3だったので、若干望遠よりですね。でも望遠端でもF2.5という明るさ(^-^)
なかなか面白そうなカメラです。
1/6からはじまるCES(コンシューマーエレクトロニクスショウ)で発表されるという噂なので、もうすぐですね。
まぁだからといって多分買うことはないと思いますけど(^^;)・・・・
Posted in 写真, 物欲 | No Comments »
1月 3rd, 2011 by PureJyam
Tumblrのダッシュボードにはほとんど画像しか流れてこないんですが、たまに音楽が混じってることがあって、それで知ったチェリストです。
ライブでリアルタイムで自分の演奏を取り込んでループさせてつつさらに演奏を重ねていくというのが面白いですねー
こういうのはスタジオだけでしかできないものだと思ってました(^^;)
まぁわたしが知らなかっただけで、多分メジャーな方法なんですかね。
うーんそれにしてもチェロの音色はなかなか染みます。早速CDを買っちゃおうかなと思ってAmazonとか見てみたんですが、なぜかない・・・
アメリカのAmazonにはあったんですが、日本では扱ってないようです。
なんかそうなるとさらに欲しくなってしまうのが人間ってもんで、しょうがないので、公式サイトからダウンロード版を買いました(^-^)
アルバム2枚で15ドル、1251円でした。円高なので随分安くなってます。
でもダウンロードで買うと物が何も残らないので買った気がしないんですよね。
1曲、2曲だったらそれでもいいんですが、やっぱりアルバム買うならCDで買いたいです(^^;)
Posted in お気に入り, 音楽 | No Comments »