ヤミヤミ≒ヨマイヨマイ

このブログはわたしじゅんはじめが外界からの数多の刺激の中で妄想した事柄とか内なる衝動が生み出した邪なる創造の萌芽とかそういうなんだかよくわからないものを徒然なるままに日々雑記として書きつらねていこうと画策した上に設置されたものである・・・・・・・のかもしれないぞっと(^^ゞ

鉄コン筋クリート

4月 27th, 2014 by PureJyam

P1000081

「ピンポン」がよかったので、タイミングよくブルーレイ化された(多分タイアップなのかもしれないが)「鉄コン筋クリート」を買ってみた。
早速見てみたわけだが、ついでに以前買ったままにしておいたブルーレイもまとめて一気見である。

「鉄コン筋クリート」
かなり前にケーブルテレビで見たが、細かいとこはほぼ忘れてる。
町の表現がとても好き。ブルーレイで画質もよくなってより魅力的に見えた。
それにしてもシロのキャラクターをあれだけ演じられる蒼井優はすごいとしかいいようがない。

「クラウドアトラス」
映画館に行きたかったが結局いけなくて、ブルーレイを買おうかどうしようか迷っていたら廉価版が出たので買った(^^;)
まぁあまり客が入らなかったようだから、ブルーレイの売れ行きもよくなかったんだろーねー。
3時間もある大作とは思わず見始めたが、途中で飽きることはなかった。
かなり面白い。
時代や地域の異なる6つの物語がゆるやかに繋がりながらミックスされてる構成が、わりと好き。
6つの物語で役者がそれぞれで全く違う役を演じ分けてるのがすごい。
特殊メイクで性別から人種まで変えてるので、解説見ないと全くわからない。
まぁ唯一ヒューゴ・ウィービングは何もやっても、エージェントスミスにしか見えないのはもはやしょうがないけど・・・(^^;)
クローン人間役の韓国のぺ・ドゥナという女優さんが可愛い。

「プロメテウス」
確か去年の暮れ頃安売りしてたときに買ったやつ。
お話はまぁエイリアンの前日譚とも呼べるものなのだけど、いまひとつだ。
エイリアンシリーズも2まではよかったが、3、4と失速し、結局これもその流れという感じ。
いろいろ中途半端すぎて泣ける。エイリアンと同じリドリースコット監督が撮ったとは思えない。
やはりダン・オバノンがいないとだめね。
吹き替えは物議を醸したあの剛力だが、途中何度か興ざめするようなとこもあったけど、顔が見えないのでまぁぎりぎり許容範囲か。
できればもう二度と声優とかやらないでほしいことは確か。

Posted in お気に入り, アニメ, 映画 | No Comments »

春の花

4月 26th, 2014 by PureJyam

P1000071-2

せっかくGH3を買ったので、せっかくだから遠出して何か撮りたいと思ったものの、よい場所が思い浮かばなかったので、結局近所をうろつくことに・・・
この季節は、菜の花がやたらと咲いていてまぁ絵にはなるのだけど、どうもワンパターンになりがちなんだよね。
GH3はまだいまひとつ使い方がわからないところがあって使いこなせない。
もっともGH1を使いこなしていたかというとそれも怪しいのだけど(^^;)

わたしはどちらかというと動画よりの人間なので、写真を撮ってもしょうがないのだけど動画撮るのはいろいろ面倒なんだねー
写真は目に入ったものを心のおもむくままに撮ればよいのだけど、動画は多少こういうのを撮ろうという意志がないとなかなか撮りづらい。
ただばらばらと風景を撮ってもあんまし面白くないしねー
難しいなー

Posted in 写真, 日々雑記 | No Comments »

ピンポン

4月 22nd, 2014 by PureJyam

4月から始まったアニメを何本か見てみたものの、結局面白いと思ったのはこのピンポンだけだった。
もう一つ、「蒼き鋼のアルペジオ」もそこそこ面白いが、こいつは再放送だしね。

松本大洋の絵は好きじゃないので、マンガは読んだことない。
そのわりに「鉄コン筋クリート」もそうだったけど、アニメ化されると悪くないんだよね。
まぁ凡庸な監督じゃそもそも松本大洋のアニメ化になんか手は出さないだろうから、アニメを作った監督はそれなりの才能があるってことなんだろう。

「ピンポン」もさほど期待してなかったのに、結局一番面白い。
監督は、湯浅政明という人。
クレヨンしんちゃんの映画の原画とか設定をやっていたせいか、なぜか名前だけは知ってたんだよね。
こんなすごい演出する人とは思わなかった。
カット割りやセリフの間がすごくいい。
やっぱり監督のよしあしはセンスがあるかどうかだよなー。
もっともセンス自体が自分の好みと合ってるからセンスがあると思うのかもしれないけど(^^;)

Posted in お気に入り, アニメ | No Comments »

リバースェッジ 大川端探偵社

4月 20th, 2014 by PureJyam

テレビドラマはほとんど見ないのだけど、深夜ドラマはごくまれに当たりがあるのでたまに見る。
これは、ネットの記事かなんかでオダギリジョーの探偵物が始まるというのを見て、気になったので録画しておいたもの。
オダギリジョーは随分前にテレ朝の時効警察がわりとよかったので、どうだろうと思ったわけ。
ゴールデンでは低視聴率男とか呼ばれてますが、わたしは好きな役者です(^^;)

さて、ドラマですが、とてもよかった。
やはり深夜ドラマは当たりがあるなー。
脚本も演出もセンスがあって、いったい誰が監督だ?と思って調べると「大根仁」という人だった。
聞いたことない人だなーと思ったものの・・なんかとても最近その名前を見た気がしてならない。
よく考えると、昨日見たタモリ倶楽部にゲストで出てた人だった(~_~;)
そのときも、映画監督って言ってるけど聞いたことない人だなーと思ったんだよね。
タモリ倶楽部も深夜ドラマも滅多に見ないのに、たまたま見た両方に同じ人がからんでるってのはなんだかすごい偶然。

テレビドラマ中心にやってる監督みたい。
映画は「モテキ」と「恋の渦」とかを撮ってるようだけど、まぁ個人的に食指の動くようなジャンルじゃないので、知らんわな。

オープニングがすごくよいですねー
EGO-WRAPPIN’の曲が素敵(^o^)

Posted in お気に入り, 映画 | No Comments »

DARK SOULSⅡ その2

4月 19th, 2014 by PureJyam

darksouls2

ようやくクリア。約1ヶ月かかりましたねー。
最終レベルが181、プレイ時間が110時間くらいでした。
前作をクリアしたときはプレイ時間が同じくらいで、レベルが100程度だったので、今回は随分とレベルが上がってます。
これはⅡになって、同じ敵を10回くらい殺すと再生しなくなるという仕様変更のせいですね。
前作は死なない限りは同じルートをいったり来たりということはしなかったですが、今回はボスまでのルートを何度もいったりきたりして敵が再生しなくなるまで戦うということをやっていたので、その分レベルの上昇が多くなったようです。
ただ、やはりこの仕様はぬるいですねぇ。
前作ではボスまでたどり着いたときには結構消耗していて、それだけボス戦がきつかったのですが、今回は事前に敵を消しておけるので、ボス戦がわりと楽でした。
まぁレベルがやたらと上がったせいもあるんでしょうけどね。

総死亡回数は340回・・・
今回はサーバー集中型のネットワークなので、サーバー側でいろいろ統計をとっているようです。
世界の総死亡数は1億9千万回を超えてる(^^;)
みんな好きですねー。

不満点は各マップの繋がりが薄くてつまらない。
前作では各マップが意外な繋がり方をしていて、そこが面白かったんですけどねー
今回は出発点が同じというだけで、相互の繋がりがほとんどなくてほんとつまらない。
あとやはりボスが弱すぎ。
何体か強かったのもいますが、全体的に見ると前作より弱体化してるような気がする。
いずれにせよデモンズソウルやダークソウルと比べると絶望感が薄くなった感は否めないっすね。
面白くなくはなかったのでまぁいいですけど。
やはり続編ってのは難しいね。

Posted in お気に入り, ゲーム | No Comments »

LUMIX DMC-GH3

4月 13th, 2014 by PureJyam

gh1gh3

発売前は出たらすぐ買うぞと思っていたGH3ですが、発売後約1年半でようやくにGET(^^;)
3万円キャッシュバックにつられました。
GH4と迷ったものの、やはり4Kは時期尚早ってことで、まぁ3年くらいたったら考えます。

GH1と比べると一回りというほどではないにしろでかくなりましたね。
ただこのシリーズは小ささが売りじゃないので、問題はないでしょう。でかくなった分持ちやすくなりましたしね。
まだ本格的に撮ってないので細かいとこは不明ですが、GH1と比べてよいのは、
①電子水準器がついてる。
②ピント合わせが早い。
③液晶がタッチパネル。
④スマホから操作できる。
ってとこでしょうか。

早くなんか撮りにいきたいなー。

Posted in お気に入り, 写真 | No Comments »

桃太郎

4月 11th, 2014 by PureJyam

最近とても気になっているCM。もはや何のCMだかわからないが、映像がやたらとかっこいい。
ハリウッドではジャックと豆の木とかの童話をベースにCGでやたらと派手にしたやつを作ってるが、桃太郎でここまでかっこよくできるとはね。
いっそ映画化しちゃえばよいのにと思うが、全編作るとなるとかなり金がかかりそうだ。
日本じゃ無理かな。
それに90分とかもたせようとすると、しょうもないお話をごてごてとくっつけてろくなものにならなさそうだしね。
やはりこのくらいの長さだからかっこよく見えるのだろう。
ごみみたいな映画でも予告編だけはやたらかっこいいのがあったりするから、それと同じなんだろうな(^^;)

Posted in お気に入り, 動画 | No Comments »

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語

4月 1st, 2014 by PureJyam

madoka

4/2発売なはずが、なぜか今日届いてしまう(^^;)
わたしとしては問題ないですけどね。
結局劇場版のブルーレイを全部買ってしまうことになりました・・・
いやーでも見たかったです。
映画館に行こうとも思ったんですが、なかなかチャンスがなくて結局行けなかったので、ようやく見れます。

というかもう速攻で見ました(^^;)
テレビシリーズで一応完結しているあのお話に対して虚淵玄という脚本家がどんな風に続きを作り上げるのかとても興味があったんですよねー
いやー・・・
なんつーか・・・
はじまったときから気が抜けない映画というのも滅多ないですね。序盤の展開で目が点になりつつ、いったい何をするつもりだと構えていたら。
急展開で、そう来たかと思った矢先、一瞬でもハッピーエンドで終わると思ったわたしが愚かでした。
とりあえずネタばれするので控えますが、もはや想像の斜め45.3度くらい上を音速で超えて行きました。
そんな映画です。
さすがです。
もはやほむらが戦場ヶ原さんにしか見えません(^^;)

Posted in お気に入り, アニメ | No Comments »

読書 2014/03

3月 31st, 2014 by PureJyam

book201403

ほぼ1年ぶりの読書ネタ(-_-;)
もう少しなんとかしたいとこだが、どうも本を読む気力が減少している。
とりあえずリハビリ的に横溝正史を選んでみた。しかもkindle版である。

殺人鬼」 横溝正史
金田一耕助シリーズの短編集である。
いかにもおどろおどろしい不可解な事象を論理で解決するのはやはり横溝正史の魅力でしょうか。
最後の「百日紅の下にて」が一番面白い。
最初から最後まで男2人の会話だけでお話が進み、ある事件の真相を明らかにしていく。
9歳の孤児の少女を引き取って自分の理想の女に育てる危ない男が出てきて、妖しい雰囲気を漂わせてる。

扉の影の女」 横溝正史
これまた金田一耕助シリーズの中編と短編の組み合わせ。
どちらもあまり横溝正史っぽくない。おどろおどろしさの欠片もない普通の推理小説。
特に表題作は真相があまりにもご都合主義で泣けてくる。

それにしても角川文庫の最近の横溝正史の表紙はいただけないなー。
昔のイラストのやつは横溝正史の雰囲気を最大限に醸しだしていてとてもよかったのに。
kindle版は昔のままの表紙ですね。

Posted in | No Comments »

LUMIX DMC-GH4 その2

3月 26th, 2014 by PureJyam

GH4の日本での発売が4月24日になったようです。
本体が約17万・・・
当初3000ドルくらいという噂だったので、大分安いですね。
えいやっで買っちゃおうかと思わないでもない値段(^^;)
ただ、4K動画はまだ環境が追いついてないんだよねー
モニターがフルHDじゃ結局4Kで撮っても違いが出ないんじゃないのかな。
上の動画を見ると、1080pよりも2160pの方がなんとなく高精細な気がするけど、気のせいだと言われればそうかもしれないと思ってしまう程度の差しかないんだよね。

編集するにも恐らく相当のパワーが必要だろうから、PCもそれなりにしないとだろうし。
まだちょっと厳しいねぇ。
4K動画を撮れるカメラもこれからまだ増えてくるだろうから、あわてて買う必要もないかな。
なんせGH3の倍だからなぁ。

そのGH3は4月から3万円のキャッシュバックキャンペーンをやるらしい。
GH4出るから実質の値下げってことかな。
いまのとこ9万から10万ってとこなので、3万円バックで6万から7万となれば、かなりいいかも。
消費税上がる前に買おうかとも思ったけど、キャンペーン待った方が得かもね。

それにしてもYoutubeっていつのまにか4K動画対応してたのね。
ネットワーク負荷も結構ありそうだが(-_-;)

Posted in お気に入り, 物欲 | No Comments »

« Previous Entries Next Entries »