ヤミヤミ≒ヨマイヨマイ

このブログはわたしじゅんはじめが外界からの数多の刺激の中で妄想した事柄とか内なる衝動が生み出した邪なる創造の萌芽とかそういうなんだかよくわからないものを徒然なるままに日々雑記として書きつらねていこうと画策した上に設置されたものである・・・・・・・のかもしれないぞっと(^^ゞ

グランドセフトオートV

7月 1st, 2014 by PureJyam

gta5

ダークソウル2もとりあえずクリアし2周目に入ったが、これ以上なかなか続けるのは厳しい。
前作も2周目の途中でやめちゃっけど、結局先が見えているのでやり続けるモチベーションがないんだよね。
まぁいろいろなものを収集するために何周もするような人もいるらしいが、わたしには無理(^^;)
ただ、7月から9月にかけて新しいエリアがダウンロード販売されるようなので、それが出たらまたやろうかなと・・・

で、それまでの間どうしようかなと思っていたら、かねてからやってみたかったグランドセフトオートVが若干値下げして再販されたので買ってみた。
スカイリム以来、オープンワールド系のゲームがとても気になるんだねぇ。
西部劇のレッドデッドリデンプションもなかなか面白かったし、やはりオープンワールドといえばグランドセフトオートは外せないところ。

スカイリムも結構広いと思ったが、グランドセフトオートはなんだかとんでもなく広い。
街の作り込みが半端ない。
レッドデッドリデンプションは西部劇ということもあって、どこまでいっても荒野が続くだけだったが、これはちゃんと街全部が再現されてる。
高層ビルの立ち並ぶ中心街から山あり湖ありの郊外まで、よくもまぁ作ったなと思うくらい移動可能な場所が広がってる。

もっともそこで何をするかというと、人を殺したり、人を殺したり、人を殺したりする(^^;)
主人公は基本的に犯罪者なので、銀行強盗やら宝石泥棒やらなんでもありだ。
車がなければその辺に止めてあるやつを盗み、警察に追われれば歩道に突っ込んで通行人を轢きまくる。
まぁしょうもないゲームである・・・
ただ、とにかくいろんなことができるので、面白いといえば面白い。
乗り物も車だけではなく、バイク、自転車、飛行機、水上バイク、バギー等々、いろんなものに乗ることが可能だし、ハンティングだのスキューバダイビングだの、パラシュート降下だの、いろんなアクティビティを行うこともできる。
いろいろ大雑把な雰囲気はあるけど、アメリカらしくていいやね(^^;)

Posted in お気に入り, ゲーム | No Comments »

涼宮ハルヒの消失

6月 23rd, 2014 by PureJyam

mail

消失である。
メールの全データ消してもうた・・・orz
HDDを増設して、あるドライブからそっちへデータをコピーしたはずなのだが、なぜかThunderbirdのデータだけがコピーされてなかった。
普通は、メールデータはCドライブにあるはずなのだけど、こないだSSDにしたときに移動したことをすっかり忘れてたのが敗因(T_T)
そのドライブにメールデータがあるなんて思ってなかったので、いくつかコピーに失敗したフォルダーがあったけど大したデータが入ってないと思ってスルー。でもって、元のドライブはフォーマットしてしまいましたとさ(-_-;)

とりあえずここ1ヶ月分くらいはサーバーに残っていたので、それだけは復旧できた。
まぁ過去のメールが消えたからといって直ちに困ることはないと思うんだけどねー・・・
9割以上は宣伝メールだし。
多分大丈夫なはず・・・(T_T)

それにしても、メールのバックアップなんて考えたこともなかったけど、やはりたまにはやっておくべきだねぇ。
メールはともかく、撮った写真とか動画とかはなんとかしないと怖い。
HDD壊れたらおしまいだしね。
くわばらくわばら。

Posted in パソコン, 日々雑記 | No Comments »

LUMIX FZ1000

6月 15th, 2014 by PureJyam

fz1000

パナソニックのFZ系というと、いわゆるネオ1眼というやつで、やたらとズーム倍率が高いのが売りだったはずだが、そろそろそれも限界に来たのか、いろいろと毛色の変わったやつを出し始めた。
FZ200は光学ズームこそ24倍で35㎜換算600㎜程度の望遠だが、ズーム全域でF2.8というやたらと明るいレンズを載せてた。
で、今回のFZ1000は、さらにズームは少なくなって16倍の35㎜換算400㎜と、普通のコンデジ並まで落としてきた代わりに、センサーサイズを1型まで拡大してきた。
今までのFZ系は普通のコンデジと同じ1/2.3サイズだったので、筐体はミラーレスくらいでかいのにもかかわらず画質はコンデジ程度だったが、1型センサーとなるとかなりよくなりそうだ。
しかも動画は4K対応(@_@)
これからはコンデジでも4Kが普通になってくのかなー
でもまだ編集環境が整ってないし、出力の方も4Kテレビの普及次第だからねぇ。
どうなることやら。

このスペックで6万くらいだったら、GH3買ったのをちょっと後悔したかもだけど、どうやら10万するらしいので、それならいいや(^^;)
レンズ交換なしで、10万はちょっとねー
サブ機にするにしてもでかいしね。

Posted in 写真, 物欲 | No Comments »

ポレットのイス

6月 1st, 2014 by PureJyam

「ピンポン」をやってるノイタミナも10周年だそうで、オープニングもそれに合わせて以前とは違う感じになってます。
そこに出てくる椅子に乗った少女のキャラを主人公にした短編アニメが作られてた。
監督は、もう随分と前にこのブログでも扱った「フミコの告白」を作った石田祐康。
確か当時は学生だったはずですが、まぁやっぱりというか当然というか、プロになってたんですねぇ。
というか「フミコの告白」が2009年だったということに驚愕・・・
もう5年も経つんだ。

作品のイメージがフミコと同じパターンなのは、もはや持ち味として売りにしていこうということなのかなぁ。
キャラクターデザインは本人ではないようだけど、ほとんどジブリ絵なのはどうなのか。
関係者なのかね?
フミコのときの方がオリジナリティがあってよかったのに。
キャラクターデザインが有名なやつと似ているというのは若手にとってマイナスにしかならんと思うんだけど・・・

Posted in アニメ, 映画 | No Comments »

スーパーくどき上手

5月 31st, 2014 by PureJyam

kudoki

酒1グランプリ」とかいう日本酒のイベントがあって、そこでグランプリをとったやつ。
こういうところで賞をとると有名になってあっというまに手に入らなくなるのが常なので、早速買ってみた。
まぁ大吟醸なのでうまいのは確かだが、さほどのインパクトはない感じ。
以前飲んだ秋田の「角右衛門」というやつの方がうまかった気がする。

ビールは嫌いなので飲まないが日本酒は結構好きだ。
ビールは長年飲んでいればいずれうまく思えてくるかと思ったが、いつまでたってもうまいと感じることがなかったので、もはやあきらめた(^^;)
うまい日本酒をちょっとだけ飲むのがいいんだよねー
なのでたまにこーゆーのを買ってみる。

「獺祭」というのがとても気になってはいるのだけど、こいつは全く売ってない。
なんかテレビかなんかで取り上げられたとかで品薄らしい。
こいつはどうなのかなー。
飲んでみたいなぁ。

Posted in お気に入り, 飲食 | No Comments »

徒然なるまま その25

5月 25th, 2014 by PureJyam

30000

ゆうちょ銀行からなんか送ってきたなぁと思ったら、GH3のキャッシュバックキャンペーンのキャッシュバックだった。
これを郵便局にもっていくと3万円貰えるらしい。
今回ヨドバシで10万ちょいで買ったので、ポイント1万+キャッシュバック3万で、実質6万である。
4Kで撮れるGH4はかなりの人気らしいが、最安でも16万だからねぇ。6万でGH3が買えるなら十分っす(^^;)

ただ3万もキャッシュバックされてしまうと、結局それでまたなんか買いたくなってしまうのも人の常ってやつですかねー。
今悩み中なのは、3年半くらい前に買ったウォークマンの容量がとうとういっぱいになってしまったので、新しいのにしようかどうしようかということ。
ただ別に壊れたわけでもないし、操作性は悪いけど性能に不満があるわけでもないので、いまひとつ買い換える気にならない・・・
以前も書いたけど、NW-M505はよさげなのだがなにせ容量が少ない。
とりあえずあまり聞かなさそうなのを削除すればなんとかなるので、しばらくはそれで逃げられるけど、めんどくさいんだよね(-_-;)

NW-M505を買って、曲自体はスマホに入れてしまうというのも考えられなくはない。
スマホ側に大容量のSDを刺しておけば容量問題もないし、Bluetoothで繋げればよいだけだし・・・
けど曲を聴くのにわざわざ2つの機器を操作しなきゃならないというのは超絶面倒。
なのでやっぱりこの案はだめだなー
さてどーしようかな。

Posted in お気に入り, 日々雑記, 物欲 | No Comments »

ポーリュシカ・ポーレ

5月 15th, 2014 by PureJyam

「World of Tanks」でよく流れてくるBGMの一つ。始めた頃に聞いたときに、ああこの曲好きなんだよねーと思ったのだが、いったいいつから知っていたのかという記憶がない(^^;)
実はガールズ&パンツァーのBGMにも使われているのだけど、初見では気がつかなかった。
もともとはロシアの交響曲の一部らしい。

上に貼ったのは、1998年のドラマ『青の時代』の主題歌としてOrigaが歌ったやつ。
しかしこれは聞いたことなかった。
恐らくもっと前なはず。
こういうときに、ネットは便利だ。さらにさかのぼると、1971年に仲雅美が日本語歌詞で歌っている。
これだとどうも古すぎる気がする。
しかもこんな歌詞に記憶がない。多分歌の入ってないものを聞いたのだろう。

うーん。
そうすると、行進曲として使われることもあるので、小学校か中学校の運動会のBGMとして流れたのを聞いたのか・・・
Youtubeに上がっているやつをいくつか聞いてみたが、ぴんとこなかった。
もしかすると単にテレビかなんかで流れたやつをたまたま憶えていただけなのかもしれない。
なんかすっきりしないなー(~_~;)

Posted in お気に入り, 音楽 | No Comments »

ダークナイトトリロジー その2

5月 10th, 2014 by PureJyam

買ったことをすっかり忘れてた(~_~;)
1年半もほっぽらかしにしてましたね。なんか買うと、いつでも見られるという意識が働いてしまいついつい後回しになっちゃうんですよね。
まぁでもようやく見ました。

「バットマン ビギンズ」
忍者が出てきたときには思わず見るのやめようかと思いましたが、なんとかふんばりました。
まぁ三部作のしょっぱなってことで、バットマン誕生秘話的なストーリー。
面白くなくはないですが、これを最初に見て続編を見たいと思ったかは微妙。

「ダークナイト」
やはりこいつの面白さは、ジョーカーという敵役の存在なんですね。
ヒースレジャーはすげーや。
久しぶりに見ましたが、ダントツに面白い。

「ダークナイト ライジング」
エンターテイメントとしては面白い。
ストーリーは無茶苦茶ですけど起伏に富んでいて観客を飽きさせませんね。
アクションのスケールもでかくなってますし。
でも、いまひとつ物足りない。
なんといっても、敵役がしょぼすぎてだめだめ。
小物臭がぷんぷんして存在感がないんですよね。
ジョーカーと比べるともう全然オーラがない。というかもはやモブと見分けがつかないくらい。
もうちょっとましな役者を使ってほしい。

というわけで、結局「ダークナイト」が一番よかったです。
ヒーロー物は敵役次第というのがよくわかったシリーズでした。

Posted in お気に入り, 映画 | No Comments »

鋸山日本寺

5月 6th, 2014 by PureJyam

鋸山

昨日、珍しく遠出をした。
千葉県安房郡にある。鋸山日本寺。
以前、行こうと思ったものの電車で行くとかなり時間がかかるのでまたいずれと思ってたところ。
最近は出無精に拍車がかかって、休日もほとんど出かける気力がないのだが、今回は友人と一緒に行く約束をしたのでなんとか行ってこれた(^^;)
友人が立てたルートは、久里浜から東京湾フェリーで一気に東京湾を横断して金谷へ到達するもの。
電車で直接行くよりも早い。
以前行こうとしたときには船という選択を全く思い付かなかったので、まさに目から鱗状態である。

鋸山と言っても標高300メートルくらいの山なので、さほどでもなかろうと高を括っていたのだけど、日頃の運動不足のつけは大きかった・・・
登りはじめて10分くらいでもうへとへと。
友人に付いていくのがやっとである。
情けないったらありゃしない(T_T)

写真はようやくたどり着いた頂上付近にある「百尺観音」。昔石切り場だったところに彫刻してある。
10メートルくらいあるが、実際に目の前にあるとなかなかの迫力。
昨日はあまり天気がよくなくて、頂上からあまり遠くが見渡せなかったのが残念だったが、まぁGH3の試しどりがたくさんできたのでよしとしましょうか。

Posted in 写真, 日々雑記 | No Comments »

蒼き鋼のアルペジオ

4月 29th, 2014 by PureJyam

去年の秋に放映したときには、特に見ようとも思わなかったのだけど、放映中に「艦これ」でコラボイベントがあったせいで気になっていたやつ。
4月から再放送が始まったので見てみた。

結構面白い。
霧の艦隊と呼ばれる何故か意志を持って未来的武装の旧日本帝国海軍の戦艦と、寝返って人間側についたイ401とその乗組員たちとの戦いのお話。
変に青臭いドラマを展開せずに、敵艦隊との戦闘がメインなのがよいね。
あと主人公が正論を振りかざさないのがグッド(^^;)
たまにエンタメだと思って見てるのになんだかやたら暑苦しいやつが出てきて正論をぶちかましまくるアニメもあるのでねぇ。
そーゆーのはほんと勘弁。

ただキャラクターデザインはあんまし好みじゃないなぁ。
原作の方の絵をちらっと見たけど、そっちの方が断然よい。
アニメのキャラデザはなんかいまひとつ表情が薄いんだよねー(~_~;)

Posted in お気に入り, アニメ | No Comments »

« Previous Entries Next Entries »