3月 31st, 2013 by PureJyam

とりあえず手元にあった古いマウスを付けていたのだけど、どうもホィールの具合が悪いのでしょうがなくマウスだけ買う。
ロジクールのBluetoothマウスである。
無線マウスは以前にも使っていたが、電池のもちが悪いのと感度が今一つのだったのですぐに代えてしまった。
あれから随分経つので技術も進歩してることだしもうちょっとはましになってるのかな?
もっともこいつも電池はあまりもたなさそうだ。サイトには2.5カ月とか書いてあるが多分2カ月くらいなんだろうな。
まぁ最近はeneloopとかあるので、いちいち電池を買わないきゃならないわけでもないので、そのへんかは気にしてないのだけどね。
Bluetoothキーボードも買おうかと思ったが、キーボードはさほど問題がなさそうなので、今回は見送り。
Macには開発ツールのXcodeしか入れてないので、使い勝手がまだよくわからない。
同じAppleなので、iPadとかともっと連携できるかと思っていたが、わりとそんなこともないらしい。
MacにはAirDropというMac同士でファイル転送を簡単に行える機能があるのだけど、iPadには対応してないっぽい。
iPadで再生中の音楽とかをAirPlayを使ってAppleTVとかに流せるのだが、Macにはそれを受け取る機能はないっぽい。MacからAppleTVには流せるみたいだけどね。
なんかいろいろな機能が統合されてない。
まぁフリーソフトを使えば同じことは実現できるからよいのだけど、そんなもの最初からOSに載せときゃいーのにって感じ。
いずれバージョンアップで対応するんかなぁ?
Posted in パソコン | 2 Comments »
3月 28th, 2013 by PureJyam

1話を見たときに、どうも危なげで気になると書いたが、結局12話全部見てしまった(^^;)
まぁ最近のテレビは優秀なので一度予約いれておけば自動的に毎週録画しといてくれるのでね。
1話のときに何をしたいのかよくわからないとも書いたが、最終回まで見てもやっぱりよくわからなかった・・・
演出も脚本もさほど悪くはない(もちろん回によって出来不出来はあるが)し、キャラクターもいい感じなのだが、つまらないわけじゃないが面白くもないのである。
「けいおん」もドラマがあるわけでもなく何をするわけでもないお話だったが、あれはあれであの4人の生態に萌えるアニメということで許せたのだが、「たまこ~」は違う路線を狙っているようで狙いきれてないもどかしさがあるような気がする。
たまことその友人たちを中心に描くだけだったら多分けいおんと同じようなものになっていたのだろうけど、それじゃ意味ないしねぇ。
異物として挿入されたしゃべる鳥がいろいろ事件を起こしてそれに振り回されるとかいう,藤子不二雄アニメパターンでもないんだよねー
ただこの作品における鳥の立ち位置というのは、個人的にはちょっと面白いなぁとは思った。
小説でいうといわゆる神の視点に近い感じ。
ちびまる子ちゃんでのナレーターが登場人物としてお話に入ってきてしまっているような感じといったらよいのか。
どこにでも現れて、かつ違和感を感じさせない存在。
こいつをもっとうまく使えば、もっと面白くなったような気もするが、具体的にどうしたらというアイディアは思いつかない(^^;)
多分1年もしたらそういえばそんなアニメあったっけみたいに存在すら忘れ去られちゃうんだろーなぁ。
Posted in アニメ | No Comments »
3月 26th, 2013 by PureJyam

12巻まで出て丁度1ダース分になったからなのか、Amazonがこんなものを売っている・・・
超欲しいが、既に12巻買ってしまっているわたしとしては、さらにお金を出してもう12巻買う勇気はない(-_-)
いっそ箱だけでも売ってくれないかな。
このブログを書きながらAmazonのサイトを見ていたのだけど、さっきまでは予約受け付けていたのに、今見るとEメールでお知らせ画面に変わってしまってる。
売れてるのかなぁ。
それにしても、ダンボーファンであれば大抵は「よつばと」は買ってるはずで、だとすると今更12巻セットでこれを買うのはどんな人たちなんだろうか?
借りたり、立ち読みしたりして読んだけど、まだ持ってないので、この機会に・・・なのか。
それともこの箱のためだけに買ってしまうコアなファンなのか。
ちょっと気になる(^^;)
Posted in お気に入り, コミック | 2 Comments »
3月 23rd, 2013 by PureJyam

全く買う予定はなかったのだけど、諸般の事情により購入(^^;)
これで、GH3は当分買えそうにない・・・
Core-i5 メモリ4G、HDD500Gの一番安いやつだが、外観の高級感はさすがAppleだ。
継ぎ目のない艶消しのアルミ筐体がなんともかっこいい。
たいして大きくもないのに、電源がアダプタ式でなく内蔵されてるのがよいですねぇ。
既に電源アダプタだらけで収拾つかない状況なので、とってもありがたい。
以前は光学ドライブのスロットがあったと思ったのだけど、最近はもうそれもなくなってしまってるのでぱっと見なんだかわからない(^^;)
手持ちのキーボードとかマウスをつけるわけだけど、そうするととたんに野暮ったくなっちゃうのが難点。
純正品ならそこそこかっこよいけど、これ以上出費はしたくないもんねぇ・・・
Posted in パソコン | No Comments »
3月 21st, 2013 by PureJyam
大友克洋の新作。といっても長編ではなくオムニバスの中の一編のようだ。
ショートピースなんてゆうタイトルだから、大友の短編集の映画化かと思ったら違った(^^;)
大友の「火要鎮」というのは、確か以前原画展に行ったときに、一部をビデオで流していたやつと同じものっぽい。
大友のマンガ関係はほとんど読んでるけど、映画がらみは「アキラ」と自主制作映画の「じゆうを我等に」にしか見てない・・・
「スチームボーイ」もケーブルTVでやってたやつを録画はしてあるのに、まだ見ていないという(-_-;)
漫画家としてはファンだけど、監督としては別に悪くはないけどすごい好きというわけじゃないんだよねー
まぁアニメの「アキラ」は映像としてはすごいと思うけど、やっぱり漫画版の方がわたしは好きだし。
いっそ「童夢」をアニメ化してくれれば面白いんだけどなぁ。
Posted in お気に入り, アニメ | 2 Comments »
3月 18th, 2013 by PureJyam

以前、CANON PowerShot Nが出たときに、いっそ首から下げて30秒ごとに自動で撮り続ける機能でもつけた方がいいんじゃないの?みたいなことを書いたんですけど、誰も考えることは同じようで、そういう製品が発売されるようです。
クリップで服とかに付けられて、シャッターすらもなくただひたすら撮り続けるみたい(^^;)
ディフォルトでは30秒に1枚撮り、バッテリーは2日で4000枚分は持つらしい。
GPSや加速度センサーまで付いているようで、わりと多機能。
データはクラウドに保存できて、どうやら月額課金制のようだ。
PowerShot Nもいろいろ多機能のようなので、こんな風に連続で撮り続けるような機能があるかと思って仕様を見たら、特にないみたいだ。
ただ、実物は見たことないけど写真を見る限り、わりとでかい感じがする。
これを首からつるすのはちと無理かもしれない。
やはり、このMEMOTOみたいな専用機じゃないと厳しいのかね。
面白そうなんだけど、ちょっと高いなぁ。
サイトを見ると279ドルとか出てるし。
できれば100ドルくらいにしてほしい(^^;)
Posted in 写真, 小物, 日々雑記 | No Comments »
3月 15th, 2013 by PureJyam
今年のどっかで公開らしい。
こないだ見たときには小学生だったはずのヒットガールがもう女子高生になってる(^^;)
「女子小学生の容赦ない殺戮」が前作のポイントだったことを考えると、女子高生が同じことをしてもあまりインパクトがない気がする。
情け無用のプリキュアみたいな雰囲気なんだろうか?
若いときのシュワルツェネガーもどきみたいなおっさんが気になるが、クレジットを見るとどうやらジム・キャリーのようだ。
予告だけではどういう役回りなのかよくわからんけど、うまくからめば面白そう。
ただ、下手すると単なる陳腐なB級アクション映画のようになってしまいそうで怖いな(-_-;)
続編でこけるパターンは少なくないからねー
Posted in 映画 | No Comments »
3月 12th, 2013 by PureJyam

いやな季節である・・・
このところ花粉が多すぎて死にそうだ(T_T)
以前は、どちらかというと秋のブタクサに反応していたのだけど、最近は春のスギ花粉の反応の方が大きくなった。
特に今年は多いらしく、いままでになく目がかゆい。
ほとんどクスリ漬けの日々が続いている。
困ったもんだ・・・
そのせいか何もやる気が出ない(^^;)
ドラクエ7は一応続けているが、どうも敵が弱くなりすぎてゲームとしての緊張感がない。
まぁ最近はあまりハードなゲームは好かれないので、そういう調整になっちゃうんだろーけど、どうもねぇ。
「gdgd妖精s」のエンディングは作ってはみたもののどうも平凡すぎて面白くもなんともないので、応募は見送り・・・
PVってのはやはり難しい。
MMDを使いこなせていないというのもあるんだけどね。
Panasonicからメールが来ていて、キャンペーン中なので今10万円以上サイトで買い物すると、5万円分のポイント付けるよーみたいなやつだった。
サイト内での購入限定とはいえ5万ポイントはでかいので、この際GH3を買ってしまおうかとも思ったのだが。
実際にサイトに行ってみると、GH3は品切れ中である・・・
結局年度末の在庫一掃狙いのようで、そういう新製品は全て品切れ。
あるのは、GH2とか旧製品のみだった。
まぁ世の中そんなものである。
Posted in 日々雑記 | No Comments »
3月 9th, 2013 by PureJyam

ニコンから出た高級コンデジ。他メーカーの高級コンデジは大抵1/1.7型のセンサーだが、さすがはニコン、APS-Cサイズのセンサーである。
お値段もそれなりで、予想価格12万・・・
GH3のボディが買えてしまう。
もっとも、SONYがDSC-RX1なんていう20万超のフルサイズセンサーのコンデジを出してるので、さほど驚くことでもないんだけどね(^^;)
それにしても、ニコンにはNIKON 1というAPS-Cよりも小さい1インチセンサーを載せたミラーレスがあったりするんですけど、なんか立ち位置が逆転してるような・・・
まぁデジカメもスマホに押されて低価格機は厳しいようなので、こういう高級機路線も大切なんでしょうねー
さて最近はGH3よりもこういう高級コンデジがちょっと欲しかったりする。
やはりコンデジなら普段持ち歩けるからねぇ。
普通のデジカメのセンサーは1/2.33くらいなんだけど、この大きさのセンサーだと拡大したときになんかのっぺりした画像になる。
のっぺりというかべったりと塗りたくったような画質。
わたしはどうもこののっぺりした感じが嫌いなので、せめてもセンサーサイズは1/1.7くらいがよい。
1/1.7だと拡大してもさほどのっぺり感がないんだわな。
以前にCOOLPX P310というのを紹介したことがありますが、その後継機P330も発表されました。
P310は普通の1/2.33センサーだったんですが、P330になってなぜか1/1.7型と大きくなりました。
動画も1920×1080で60fpsが撮れるようなので、ちょっと興味深い。
PanasonicのLX7も気になるんだけど、P330もどうかなー
Posted in 写真 | No Comments »
3月 5th, 2013 by PureJyam

いわゆるリモートレリーズというやつだが、Bluetooth 4.0に対応し、iPhoneまたはiPadからコントロールできるもの(^o^)
なかなか面白い。
去年の夏ごろに出資を募っていたやつが、完成したらしい。
こないだの薄型腕時計もそうだけど、最近こんな感じで出資を募って開発に入るというようなのが多い気がする。
出資する方は面白そうなものがいち早く手に入るし、開発する方はとりあえずの開発資金がすぐに手に入るってことで、双方にメリットがあるからかなぁ。
もちろんちゃんと開発できてまともなものが完成すればだけどね(^^;)
金は集めたけど開発がうまくいかなくて、なんてこともあるんだろうな・・・
さてこのリモートレリーズだけど、ハード的には信号を受信してシャッターを切るだけだから大したもんじゃない。
ただ、iPhoneのアプリ側でその信号を送るタイミングをプログラムできるので、いろんなパターンが実現できる。
いまのとこ、タイマーとかタイムラプスとかの普通のパターンとiPhoneの加速度センサーでジャンプした頂点を検知してシャッターを切るというパターンが利用できる。
このジャンプの頂点を検知するってのは思いつかなかった(^^;)
普通に単体でハードを作るとなるといろいろ大変そうだけど、スマホの機能を使えるのでそのへんは自由に作れそうだ。
発売元では、APIも公開するそうだから自作も可能だとか。
とはいえ、面白そうなアイディアはなかなか思いつかんねぇ・・・
Posted in 写真, 小物 | 4 Comments »