ヤミヤミ≒ヨマイヨマイ

このブログはわたしじゅんはじめが外界からの数多の刺激の中で妄想した事柄とか内なる衝動が生み出した邪なる創造の萌芽とかそういうなんだかよくわからないものを徒然なるままに日々雑記として書きつらねていこうと画策した上に設置されたものである・・・・・・・のかもしれないぞっと(^^ゞ

徒然なるまま その16

10月 14th, 2012 by PureJyam

今はまっているモンスターカオス(^^;)
いわゆるレッドブルとかそーゆー系のエナジードリンクですね。
果汁50%のせいか、あまりエネルギーな感じがないとこがよい。
てゆうか、そもそもこういうドリンクって何を飲んでも力が沸いてくるとかそうゆうことはないからねぇ。
レッドブル飲んでも別になんも感じなかったし、これを飲んでも同じ(^^;)
ただ、こいつはなんとなく癖になる味なんだよねー
でもからだに悪そうなので、週に1本くらいしか飲まないけど。

禁煙CMは今回はだめでした。
まぁ作った本人がいまいちと思ってるものが他人に評価されるわけもないからねぇ。
どうもこのところ不調っすね。
去年は全然撮れなかったし、今年は撮ったものの出来が悪いし。
もっといろいろ撮らないとだめだね。

iPhone5は結局まだ買ってない(-_-)
ソフトバンクへMNPするよりも、auの新規でスマート割引使った方が安いことがわかったので、IS01の回線は解約しちゃったので、別にあせって買う必要もなくなってどうでもよくなった・・・
やっぱり月々が高くてねぇ。
パケット代に5千円以上もだせんわ。
iPod Touchにしようかとも思ってるんだけど、もうすぐ出るといわれてるiPod miniも気になるし、ちょっと待ちですな。

Posted in 日々雑記, 飲食 | No Comments »

FUJIFILM XF1

10月 12th, 2012 by PureJyam

以前にも紹介した、富士フィルムの「X100」とか「X10」とかと同じレトロ路線の新作。
X100では光学+電子のハイブリッドが売りだったファインダーは、X10で単なる光学式になり、今回ファインダーそのものがなくなってしまった・・(-_-)
素子はX10と同じく2/3型。4倍ズームなとこも同じだけど、広角側がちょっと広い。
かつ、広角側がちょい明るくなったものの、望遠側でかなり暗くなるという、トレードオフ。
値段の落ちてきたX10よりも若干安いくらいの価格なので、ファインダーのないとことレンズの微妙な違いをどう見るかですかねぇ。

最近いろいろと撮像素子のでかいコンパクトデジカメが出てきているので、競争が激しくなってきて特徴を出すのが難しいですよね。
まぁこのシリーズはデザインがレトロ調ってことで、それだけでもわりといい感じですけど。

Posted in 写真 | No Comments »

新世界より

10月 10th, 2012 by PureJyam

あの「新世界より」がアニメ化されたというので、早速見てみた。
うーん・・・
まだ第一話ってことで、こんなもんなのかなぁ。
でも原作を読んでなければ、状況がさっぱりわからんよね。
不気味な雰囲気は出ているけど、全体的に説明不足だし、初っぱなから時系列を入れ換えるのはあまりよいやり方とは思えない。
原作を読んでるわたしですら、なんだかおいてけぼりにされてる感がある。
少なくとも最初くらいは、素直に進めるべきだとおもうんだけどねぇ。
だいたい、冒頭になんで現代の描写が入るのかがさっぱり理解できん。

キャラクターデザインはまぁなんというか悪くはないけど、人物の区別がつかないのが難点(^^;)
あと、これから登場するあいつらがどんな風貌なのかは気になるところ。

いずれにしてももうちょっと見続けてみないとなんとも言えないなー
後半の盛り上がりがどの程度描写されなるかも含めて・・・
原作は傑作なので、あんまりなことはしないでほしいとこだけどね。
どうなることやら。

Posted in アニメ | No Comments »

アシュラ

10月 6th, 2012 by PureJyam

かつて少年マガジンに連載されて物議を醸したあの「アシュラ」がアニメ化(@_@)
そういえば以前、そんな話を聞いたような気がする。
それが全然知らない間に公開されていた(^^;)
わりとなんでもありだった1970年代ですら、かなりの批判されてたようなので今だとまぁ連載するのは無理だろーな。
アニメもテレビでやるってわけにはいかないので、劇場公開なのかね。
しかもほとんど話題にも登らぬままひっそりと公開してる・・・

ジョージ秋山といえば、問題作を書くマンガ家というイメージしかない。
銭ゲバとかデロリンマンとかこのアシュラとか。
浮浪雲は原作読んだことないけど、どうなんだろ?
今でも連載中だったとは知らなかった(^^;)

それにしても「アシュラ」はちょっと見たいなぁ。
予告編の主題歌が全く画面と合っていないのがちと気になるけどね。
いくらなんでもああいう曲を使っちゃだめでしょ。
やはり大人の事情ってもんなのかね。
それにしても40年も前の埋もれたマンガをよくもまぁ今になってアニメ化しようなんて思ったもんだ。
プロデューサーと監督には頭が下がるね。

Posted in アニメ | No Comments »

特撮博物館

10月 3rd, 2012 by PureJyam

8日で終わってしまうということで、東京都現代美術館で開催中の「特撮博物館」に行ってきた。
行こう行こうと思いつつもなかなか時間が取れなくて行けなかったんだよね。
土日は混みそうなので、平日の午前中を狙ってみたので、そんなには混んでいなかった。

なかなかよかったですねー(^o^)
かつての特撮物テレビシリーズで使用されたミニチュアの乗り物とか武器とかマスクとかの展示されていて、それだけでテンション上がりますね。
基本的に撮影禁止なので、そういった展示物は撮れないんだけど、一カ所だけミニチュアのセットが組まれてるとこがあってそこだけは撮影可になってます。
ちょっとした街並と壊れた東京タワーがあって、そこで撮影してると時間を忘れます(^^;)

一番面白かったのは、大分前に書いたエントリーにもある「巨神兵東京に現る」という短編映画。
10分くらいのものなんですが、なかなかの力作。
以前テレビでちらっと流れたのはほんの1カットだけだったので、全然雰囲気わかりませんでしたが、いやぁ本編はすごいわ。
例のナウシカで語られる火の7日間の始まりを描いていて、突如東京に現れた巨神兵が街を破壊しつくしてゆくというだけのものなんですけど、最近のCGを使ったものとはまた違った古き良き時代の特撮物として作られてるのがほんとよい(^o^)
本編とは別に展示の方で撮影の裏話的なビデオが流されてるんですが、それがまた興味深い話が満載で超おすすめ。
できればセットにしてブルーレイ化してほしい。

巨神兵のフィギュアが欲しかったんですが、さすがに展示の終了が近いので売り切れでした。そこで申し込んでおくと発送してもらえるようにはなってましたが、まぁいずれ一般販売もするだろうと踏んで特には申し込まなかった。
まぁ実物をみたらわりと小さかったので、ちょっと購買意欲が縮んじゃったってのもあるんですけどね(^^;)
わりとでかいフィギュアもあったんですが、48,000円とか書いてあったのでパス。
特設ショップには他にもいろいろグッズはありましたが、特にそそられるものがなくて結局何も買わなかった・・・
唯一会場限定の巨神兵のガチャガチャがあったので、それを一個だけ。
出たのはこれ。

3種類あるうちの一つ。できれば立ち姿のやつが欲しかったんですが、まぁこれはこれでかっこよいのでよしとしましょ。
何度もやってコンプするほどの熱意はないですしね(^^;)

同じものをAmazonで4,000円で売ってるのを見て驚愕(@_@)

Posted in お気に入り, 日々雑記 | No Comments »

読書 2012/09

10月 2nd, 2012 by PureJyam

さて9月は4作品5冊。まぁ毎月このくらいのペースで読めればよいんですけどねー(^^;)

悪の教典」 貴志 祐介
あの「新世界より」の貴志祐介ってことでかなり期待していたが、まぁ悪くはない。私立高校の優秀な教師、蓮実が実は伊達邦彦とハニバルレクターを足して2で割ったような悪の権化だというところがなんとも魅力的。できればシリーズ化してほしかったとこですね。下巻の大殺戮大会はなかなか読みごたえあります。いまひとつ納得がいかないのは、わけがわかならい最終章が付いてること。物語の全てをぶち壊してしまうような章を作者がなぜ書いたのか?、この小説の一番の謎である。

葬神記」 化野 燐
考古学テーマの推理小説。知らない作家の小説というのはなかなか手にとりづらいのだけど、たまには新しい作家を開拓しないとなと思って読んでみた。
まぁ・・・考古学をテーマにするってのはなかなか面白そうだったんですがねぇ。
頭の弱い主人公に性格の破綻した探偵という組み合わせは、もういいよって感じだし他の登場人物の誰一人にも魅力を感じないし、描写を端折りすぎて展開がなんだかよくわからないし、考古学についても架空の発掘物に架空の伝説ってことで別に真相とかどうでもよいって感じだし、あまり褒めるとこのない作品でしたね。

ZOO2」 乙一
すごくしばらくぶりに読んだ乙一でした。以前人に借りて何冊か読んでとっても面白かったのを思い出して、買ってみた。確か「ZOO1」の方は読んだような気がしたので、2の方を買ってみたけど、1も読んでなかったんだっけかな?あるいはそのときに2も読んだんだっけ?
なんか読んでる最中に微妙に読んだとこあるようなないようなもどかしさを感じてたんだよねー
借りたものだったので、返してしまったもんだから手元に残ってなくて、そのとき何と何を読んだか忘れてしまったのが痛い(^^;)
長編はさすがに忘れないけど、短編集だと同じタイトルで出版社が違うときなんかうっかり前に読んだやつを買っちゃうことがあるので、気をつけないとなんだよね。
まぁそれはともかく乙一はやはり面白い。

予知夢」 東野 圭吾
例のガリレオシリーズの第二弾である。
前作を読んだとき、真相自体はとっても科学的なものなのに、そこに至るまでのお話がとんでもない偶然だらけということで、これはある種のパロディみたいなシリーズなのかなと思ったのだが、2作目はなんかあまり偶然の部分を強調してなくて、普通の推理小説っぽくなってしまってる。
よく読むとやはりかなりの偶然に支配された展開なんだけど、この程度なら普通に他の作家も書いてるからねぇ。
人気が出たので軌道修正したのかな?

Posted in | 2 Comments »

Wii U その2

9月 28th, 2012 by PureJyam

そういえば、WiiUの発売日と価格が明らかになってましたねぇ。
忙しくてすっかり忘れたわ(^^;)
12/8で25,000円と、値段については以前わたしが予想した通りの展開(^o^)
もっとも、こっちは廉価バージョンで、30,000円する高価格版もあるようだ。
コントローラーについても予想通りの1万円。
案の定安くはしてきませんでしたね。
これじゃ気軽には増設できないので、結局新コントローラーを使うゲームは一人用ってことなのか?
みんなで持ち寄って遊べるほど普及すると思ってるんだろうか?
Wiiのコントローラーも使えるようですが、そっちは別売りみたい。買い換えならよいけど、新規はハードル高いな。

さてあまり買いたいという気が起こってこないんですけど、どうしようかな。
3DSで痛い目を見てるので、いきなり飛びつくことはしませんので、当面様子見でしょうかね。
やりたいゲームもありませんしねぇ。
全クリアではないにしろ全てのシリーズに手を出してきたドラクエも今回ばかりはオンラインってことで、やる気もでないし。
モンハンはそもそも相性が悪いのでやりたいとも思わないし。
うーん・・・バイオハザード6が移植されたら考えようかな(^^;)

Posted in ゲーム, 物欲 | No Comments »

SONY HDR-AS15

9月 26th, 2012 by PureJyam

SONYから10月に発売予定の「HDR-AS15」が発表された。
いわゆるスポーツカメラの範疇に入る小型ビデオだが、有名どころとしてはGoProというのがある。
まぁこの手のやつはピンキリで、640×480程度の動画が撮れる安いのからフルHDで撮れるGoProのようなものまであるわけだ。
確か8月ころに、ビクターがやはり似たスペックのスポーツカメラを発売したばかりだが、さらにSONYも参入するとなると、競争激化必須ですな(^^;)

本体は90グラムと軽量だし、写真で見る限りかなり小さい。
ただ、本体が防水仕様になっているわけでなく、付属のケースに入れれば防水になるということなので、実際に使うときにはもう少し大きくなる感じなのかな。
最大170度の広角、WiFiでのモニタリングと操作、720pでのスローモーションと、なかなか興味深い仕様。
SONYらしく手振れ補正まで付いている。これはポイント高い。
値段は3万前後と予想されてるが、もう少し安くなれば買いたいなー
年末にGH3が控えてることもあり、あまり無駄遣いしたくないのですぐには買いませんけどね(^^;)
でもちょっと欲しい・・・

Posted in お気に入り, 物欲 | 2 Comments »

戦国無双 Chronicle 2nd

9月 24th, 2012 by PureJyam

3DS用に初めて買った「戦国無双クロニクル」が結構面白かったので、続編であるこいつも買ってみた。
厳密に言うと続編というわけではなく、パワーアップ版のような位置づけらしい。
なので、シナリオは完全新作ではなく、前作のものと新作が入り乱れてる感じ。

ゲームシステム自体はあまりというか全然変わっていない。
ただ、シナリオの進め方が分岐式になって、前作では織田側でしかできなかった戦闘が今川側からもできるようになってたりしてる。
途中のイベントの選択によって現れるシナリオが違うみたい。
あと、今回はシナリオを進めるだけでなく、いろいろなパターンでハイスコアを競うモードが付いた。
敵を多く倒すとか、どれだけ速く倒せるかとかがあって、自分の点数をアップロードして全国順位を確認することもできる。
これがまたなかなか熱い。
ただまだシナリオが中盤くらいまでしか進めてないので、主人公が弱くてあまり点数がいかない・・
全国3000位とか言われてもうれしくないのよね(>_<) さて写真は、新しく面子に加わった井伊直虎・・・ 最初なんで女やねん!と突っ込みを入れたんだけど、よく調べたらホントに女だった。 徳川大名の井伊直政と勘違いしてたんだよねー その直政の養母だった人が直虎らしい。 まぁ名前見たら男だと思うわな普通(^^;)

Posted in お気に入り, ゲーム | No Comments »

第4回禁煙CMコンテスト その2

9月 22nd, 2012 by PureJyam

本日締め切りである。
一応郵便局に行ってはきたが、果たして今日付けの消印が付くのかどおかは不明(^^;)
19時までに速達を出せば本日分になると書いてあったが窓口に着いたのが、18時57分・・・
受け付けてもらえたから多分大丈夫だとおもうけど、どうなのかなー

ホントは先週が締め切りで、1週間延びたはずなのに、結局ぎりぎりになってしまうという体たらく。
まぁしょうがないよね(^^;)
どうも今回はイメージが固まらなくて全然うまく編集できなかった。
出すのをやめようかと思ったんだけど、前回も失敗してるのでさすがにそれはねぇ。

今回どうしても合成が必要で、AfterEffectsで初めてちゃんと合成したんだけど、やはりなかなか難しい。
AfterEffectsにはKeyLightというそこそこ優秀な合成用ツールが付いてるのだけど、そもそも使い方がよくわからん(>_<) グリーンバックで撮影した映像のグリーンの部分を抜くわけだけど、撮影環境が悪いのでグリーンバックに影が写ったりしていい感じに抜けてくれない。 以前、PremiereElementsでやってたときに比べるとかなりいい感じにはできるが、細かいとこが気になるんだわな。 フルHDで撮影してるから余計に粗が目立つ(^^;) 結局時間切れで適当なとこで妥協しちゃったけど、もっといろいろやってコツを掴まないとだめだね。 いずれにしても今回は失敗作だなー でも今回は撮影するのにいろいろ小道具を買ってしまってるので、せめて3位入選くらいしてくれないと赤字になってしまう・・

Posted in 映像制作 | No Comments »

« Previous Entries Next Entries »