6月 28th, 2012 by PureJyam

簡易ステディカムの新製品。
見た目は、ほとんどステディカムマーリンみたい。
もっともステディカムは製品名なので、簡易ステディカムという言い方は変と言えば変なんだよね(^^;)
一般的にはビデオスタビライザーとかいう。
29,400円ということで、本家のステディカムマーリンよりはかなりお安いですが、わたしが以前買った「HAGUE MINI MOTION-CAM」に比べると3倍ちかいです。
まぁ見た感じ使い勝手とかはこっちの方がよさげですけどね。
前にも書きましたが、こいつはバランスをとるのがとっても大変。そのへんがちゃんと考えられているのならよいですね。
そうは言っても「HAGUE MINI MOTION-CAM」の方も買ったときに試し撮りして以来ほとんど活躍していないことを考えると、約3万も出して買うというのはコストが合わないですかねー
最近レンズとかいろいろ買ってるわりに、なかなか作品に結びついてませんからねぇ。
でもやっぱりこういう機材を見ると気になってしまうんですよね(>_<)
Posted in 小物, 映像制作 | No Comments »
6月 25th, 2012 by PureJyam

以前ご紹介しましたトキナーのミラーレンズですけど、まぁ結局買いました(^^;)
前に買った「CANON FD 100-300㎜」はやはりでかすぎてどうにも使いづらい。それに中古のせいか微妙にピントが合わないのも痛かった。
だからといって純正の100-300のズームを買おうものなら6万ちかくしますねぇ。
このミラーレンズなら半額ですから。

とにかく小さいです。
この大きさで300㎜の望遠というのはなんともすごい。
若干太いですが、純正の14-45㎜の標準ズームとほとんど変わらない大きさです。
持ち歩くにはとっても便利。しかも軽いですしね。
色が銀色しかなくて本体と合ってないのはちと気になりますが(^^;)
ただ、望遠レンズは使いどころが難しい。
単に遠くを撮っただけじゃ全然面白くない。普通に撮ってPCで拡大したのと絵的にはあんまし変わらないですからね・・・
やはり上の写真みたいに、遠近が圧縮されてごちゃっとした感じになるのがよいです。
とはいえごちゃっとしても面白くなるような被写体というのもなかなかあるもんじゃないですけどね。
上のやつもなんか今一つだし(>_<)
Posted in 写真 | No Comments »
6月 23rd, 2012 by PureJyam

日経にリークされて、「LLなんて出すわけねーじゃん」とかついこないだまで言っていたわりに、あっさりと登場(^^;)
7/28発売らしい。
まぁDSiLLと同じく単に画面が大きくなっただけで、新機能が付いたわけでもない。
画面が大きいのはよいけど、本体も当然それに応じてでかくなるので、微妙・・・
本体が大きくなるのならいっそのこと右側にもアナログスティックを付ければよかったのに、それもなし。
機能を増やすとコストも上がるからねぇ。あまり値段も高くできないし、難しいとこなんだろね。
それにしても例の拡張スライドパッドもLL用のやつが出るのかね?
あんなの付けたらどんだけでかくなるのやら(-_-;)
最近3DSもあんましやってないんだよねー
バイオハザードは面白かったけど、ファイアーエムブレムは微妙。
面白くなくはないんだけど、なんか飽きるのが早い。
マリオカート7も最初は面白かったけど、やっぱり早くに飽きてしまった・・・
戦国無双といい、3DSはなんかサードパーティのゲームの方が飽きにくい気がするなぁ。
単にわたしのゲームの指向の問題のような気もしないでもないけどね(^^;)
Posted in ゲーム | No Comments »
6月 20th, 2012 by PureJyam

猫がなぜかキーボードをベッドに寝るのである・・・
休日なんぞ昼からにゃあにゃあ言いながらやってきて、我が物顔にキーボードを占有する。
キーがごつごつしてあまり寝心地はよさげじゃないのだけど、もしかするとからだに合わせてキーが押し下げられる感じがよいのだろうか?
しかしそれではわたしがとっても困る(>_<)
しょうがないので、今使っているキーボードはそのまま猫に明け渡し、わたしは以前使っていたちょっと小さめのやつを引っ張りだしてきて使うことにした。
まぁそれはそれでよいのだが、抜け毛がすごい。
だんだん暑くなってきたこともあり、PCの周りはもう毛だらけなのだ。
で、しょうがなくそいつらを吸い取るべく、ハンディクリーナーを導入した(^o^)
写真のやつがそれである。
猫の毛を吸い取る程度なので、充電式の小さくて安いやつでいいやと思い、3,000円のこいつにしてみた。
しかし、写真だとよくわからないが、わりとでかい。
想像していた大きさの約2倍くらいでかい・・・
店で見ていたら多分買わなかっただろう。
ネット通販はこういうのがあるので、怖い。
まぁ、一応ハンディクリーナーなので実用に困るほどの大きさではないから問題はないのだけどね(^^;)
パッと見、左右対象でクリーナーっぽくなくておしゃれではある。
これは充電台に置いた状態なのでこんな感じだが、持ち上げると斜め右下側がとれて、いかにもクリーナーのような形になるわけ。
安いのに一応サイクロン方式。
果たして吸引力が変わらないのかどうかはわからないが、まぁこの手のものとしては普通の吸引力なのかなぁ?
わたしとしては、猫の毛が吸い取れればそれでOKなので、あまりこだわりはないんだけどね(^^;)
Posted in 小物, 日々雑記 | 4 Comments »
6月 18th, 2012 by PureJyam

6月下旬発売予定らしいCANONの新製品。
X5の次なのでX6というのはわかるが、後ろの「i」の意味がわからん(-_-)
初心者向けシリーズなので、今はやりの「i」を付ければなんとなくイメージがよいだろうとかいう戦略なのだろうか?
なんつーか安易としかいいようがないけど・・・
X5と同様にバリアブル液晶なのがとってもよいですねぇ。
スペック的に何がどう変わったのかはよくわからない・・・
動画もフルHDで30pと前機種と変わらずだし。
まぁCANONユーザーではないので、細かいスペックの違いまでリサーチしようとは思わないんだけどね(^^;)
でも仕様をざっと見てもなんか細かい機能のブラッシュアップだけで、さほど大きな変更はあるようには見えない。
もうこれ以上は細かい改善していくくらいしか手がないのかね?
それにしても、こうやってデジカメの新製品の紹介をするたびに、もはやため息しかでなくなってきてる(>_<)
いい加減待ちくたびれてきたな・・・GH3・・・
もっともカメラが変わったからといってそれでよいものが撮れるようになるわけじゃないからねぇ。
単なる物欲のやり場に困ってるだけなんだろな。
Posted in 写真 | No Comments »
6月 16th, 2012 by PureJyam

原題は「Sucker Punch」(不意打ち)なのに、邦題は全然違う「エンジェルウォーズ」というなんとも安っぽいB級映画くさい題名。
とはいえ、そもそも映画自体の内容もB級なのでそれはそれで合っているといえば合っている(^^;)
以前、テレビの映画紹介でで冒頭のシーンだけを見て気になっていたのだけど、ブルーレイ化されて安かったので買ってみた。
冒頭、ベイビードールという女の子(女の子といっても20才くらい)が遺産相続がらみのごたごたで妹を殺され義父の陰謀で精神病院に送られることになるのだが、セリフなしの一連のシーンがやたらとかっこいい。
で、そのあとの現実と妄想が入り交じったストーリーが展開するのだが、妄想シーンが監督の厨二病全開のゲームやアニメのシチュエーションみたいだったりしてさらにかっこいい。
ストーリーはもうあってないようなもんで、突っ込みどころ満載。いろいろひねってはいるのだが、ちと物足りない。
まぁ女の子たちがかっこよく戦うPVだと思えばそれなりに面白いかも。
興行的には大コケだったらしいが、わたしはこういうの好きだ(^^;)
それにしても自分の趣味全開の映画を大金かけて作れるところがうらやましい。
Posted in お気に入り, 映画 | No Comments »
6月 12th, 2012 by PureJyam

先日の新iPadは2048×1536という解像度だったわけですが、今回発表になった新MacBookは、なんと2880×1800というそれをさらに上回る驚異の解像度です。
まぁiPadが高解像度化したということから、当然MacBookもそうなるだろうと大方は予想していたようですけどね(^^;)
それにしても,iPadの発表から3カ月以上も経っているわけですから他のメーカーから同じように高解像度のPCが発表されてもおかしくはなかったようには思いますが。
やはり実際に作るとなると、一朝一夕にはできないもんなんでしょうかね。
液晶だけ高解像度にしても、CPUやらGPUもそれ相応のものを載せないとまともには動かないでしょうし・・・
今回のMacBookも安い方で18万はするわけなので、今どきのノートPCとしてはかなり高級な部類に入ります。
そうなるとAppleくらいの会社でないと、売れないんだろうな(^^;)
なにせAppleには熱烈な信者が多いですからねー
普通のPCメーカーが作っても、へぇすごいねーで終わっちゃって現実にはさほど売れないってこともありえますものね。
それにしてもこの解像度は一度生で見てみたい。
でもiPadの方は見てもさほどの感動はなかったんですよ。
まぁメニュー画面をちら見した程度じゃわからないのかもしれないですが・・・
Posted in パソコン | No Comments »
6月 9th, 2012 by PureJyam

6/15発売予定の最新サイバーショット。なんと1型のセンサーである。
ニコンのJ1と同じ大きさ。
まぁキヤノンも1.5型のでかいセンサーを載せたコンデジを出してますから、いまさら驚きはないですけどねー(^^;)
ただ、SONYらしく動画もフルHDの60pで撮れるので、ちょっと気になる。
SONYお得意の協力な手振れ補正が付いてますしねぇ。
レンズは28~100㎜、広角側でF1.8という明るさです。
写真で見るかぎり大きさはニコンのJ1と同じくらい?なのかな。
実物を見たときあっちもかなり小さく感じましたけど、やっぱりこれもかなり小さいんでしょうねぇ。
しかもコンデジなのでレンズが引っ込みますしね。
予想価格は63,000円くらい。なかなかの高級コンデジ価格ですな。
ちょっと欲しいかもだけど、やはりネックはこの価格か。
Posted in 写真 | No Comments »
6月 7th, 2012 by PureJyam

せっかくPS3を買ったのだからバーチャファイターがやりたいなぁとか思ってはいたんですが、まぁいずれは買おうということで放置したわけです。
そしたら「Virtua Fighter 5 Final Showdown」とかいうやつのダウンロード販売がはじまったというのを聞いてしまい、聞いてしまったら買わねばねーということで買いました(^^;)
普通のバーチャファイター5と何が違うのかはよくわかりません・・・
このシリーズもなんだかたくさんバージョンがあるんですね。
それにしても相変わらずゲームばかり・・・
バーチャファイターをやるのはとっても久しぶり。
随分前にセガサターンでバーチャファイター2をひたすらやっていた頃以来です。
あの頃に比べるとグラフィックは進化しましたねぇ。
しかも人もたくさん増えてるし(^^;)
でもわたしはいつも爺でやっていたので、今回もやはり爺でやってみました。
とりあえず全然歯が立たないってことはなくて、なんとかなっちゃうもんですねぇ。
別に指が憶えてるとかはないですけど、やってるうちに昔を思い出してきました(^o^)
しかし格闘ゲームはやっぱりセガサターンのパッドが一番やりやすいなぁ。
PS3のパッドは今一つやりにくい・・・
Posted in ゲーム | No Comments »
6月 5th, 2012 by PureJyam

去年の7月ごろに一脚を買ってとりあえず終息させたかった三脚問題ですが、どうもしっくりこない(>_<)
一脚+ミニ三脚で、もち運びはそこそこよくなったんですが、やはりどうにも安定性が悪い。
何度か使ってみたんですが、ちょっとでも風があると微妙に揺れます(^^;)
わかってはいたんですがねぇ。動画を撮る明らかに揺れてるんですよねー
ということで、軽くてなるべく小さめの三脚を買ってみました。
SLIKのコンパクトII というやつ。
縮んだ状態で36センチ、570グラムといういい感じの大きさと軽さです。
メインの三脚と比べるとかなり小さく感じます。
しかも1,500円という安さ(^o^)
まぁ安くて軽い三脚はいろいろあるんですが、こいつは雲台が外せるんですよねー
大抵の安い三脚は雲台が固定されているタイプが多いんですけど。こいつはなかなかのすぐれものです。
雲台が交換できれば、そこだけ交換することでいろいろと使い道が増えますからねぇ。
これでちょっと使ってみてどういう感じか確かめてみたいと思います。
使い物にならなかったとしても、1,500円なのでさほど痛手はないですしね(^^;)
Posted in 写真, 小物 | No Comments »